※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
白透
ココロ・悩み

主人が隠れて煙草を吸い始めたので困っています。子供たちにも影響があるので、どう対処すべきか悩んでいます。喫煙者の方の意見を聞きたいです。

喫煙者の方に質問です

主人が隠れて煙草を吸い始めたみたいです
4、5年辞めててなんで今さら吸うんでしょうか。

私は嫌煙家で主人にも伝えてあります。
子供たちは肺に疾患があります。風邪でも入院になるほどです。
私は俺が嫌だからという理由で髪を染めることも禁止されています。

煙草ってそんなに辞められないものなんでしょうか、私よりも子供たちよりも自分の快楽を優先してるようで腹が立ちますしガッカリします。

2人目が生まれたことが嬉しくて吸い始めたみたいです、意味がわからないし許せません。
このまま気付かないふりをするべきか喧嘩になっても注意するべきかも分からないです。

喫煙者の方の方のご意見が聞きたいです。
よろしくお願いします。

コメント

deleted user

煙草は辞められない人は辞めれないですね…特に男性だと。
女性みたいに、妊娠したからとか子供生まれたからっていう理由でキッパリ辞める人は多いですが、男の人ってどこか他人事というか…😅本当に意志が強い人じゃなきゃやめれないですね。
でもお子さん疾患あるのに辞めれないのはどうかと思います。

どうしても辞めれない、吸いたいなら、子供がいないところ、外で吸う、着てた服は着替えてから家に入ってっていうのを徹底しますかね🤔

  • 白透

    白透

    常習的に吸うつもりは無いけど楽しみ程度に吸おうかなみたいなこと言ってたみたいです、、。
    やっぱり意志の強さとかなんですね、、ありがとうございます。

    • 9月10日
はじめてのママリ🔰

元喫煙者です😊
煙草って辞める意思がないとほんとに辞められなくて、
私は周りから禁煙してって言われても無理だなって思っちゃいます…
でも生まれたのが嬉しくて吸い始めは意味わからないですね💦
私の場合は妊娠して吸いたい気持ちが一切無くなったので禁煙できましたが、妊娠してなかったら絶対禁煙できませんでした😣

  • 白透

    白透

    私は相当な嫌煙家でスーパーの前に喫煙者がいたら買い物もしないくらいなんです。
    やっぱり私の嫌くらいじゃ強い意志にはなれないんですね、、。
    ありがとうございます!

    • 9月10日
deleted user

元喫煙者ですが…
んーーはっきり言うと依存性は高いです。
そう簡単に辞められるものではないと思います。
でもただきっかけ次第で辞めることは出来ると思います。
実際に私だって一人目妊娠発覚して以来一切吸っていませんし、この先も吸うつもりはありません。
ただやっぱり時々イライラした時やストレス感じる時に逃げとしてあぁ吸いたいなぁってたまーに思ってしまうのが本音です😓
でも私の父は長年喫煙者でしたが、私たち兄弟がパパ臭いパパ臭いって毎日何十回も言ってたらタール14を吸ってた父はピタリと辞めてもう10年以上吸ってないです😂
人が言ってどうこうよりも本人が本気でやめる覚悟と気合いがあるかどうかですね

  • 白透

    白透

    こういうことってあ〜わかるあるあるって感じのことなんでしょうか、、

    • 9月10日
deleted user

ん??上記の質問で言ってた内容のことについてですか?

deleted user

人による、としか言い様がありませんね

女性の方が キッパリ辞めたり、ルール化する方(吸ってよい条件とダメな条件がハッキリしている)が多いように思います
子供達が成人し子育てが一段落したので 痩せる為に吸った方がいましたが 痩せたらスッパリ辞めた、という話も聞きますね

男性は…なかなか難しいようですね
ズルズルといつまでも…というのがほとんどかと思います
意味不明だったり、筋の通らない言い訳ばかりを積み上げる方は本当に多いと思います
ただ、ちゃんと辞めたり、ルール化する方も少数ですがいます

こればかりは 本人の意志次第ですね

…お子様が そのような状態であるのなら 何が本当に大切なのか 天秤にかけて 分かりそうなものですけどね

というか、髪を染めるくらい良いじゃないか!?と思いましたよ?そちらの禁止理由の方が単なる我が儘に感じます

4人のmama

本気でやめて欲しいなら病院に行くべきです。
意思だけでやめれるならみんなやめてます😊
タバコやめてイライラされると思いますが、、、大丈夫ですか??💦