※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

強迫性障害の症状があり、精神科を受診していますが、不安で苦しい状況です。日常生活に支障が出ており、仕事も休んでいます。精神科に行くのは勇気を出して行っている状況です。

私ってなんの病気なんだろう。
強迫性障害の症状が強く精神科を受信しましたが不安で不安で仕方なく行ってるのに話を聞くだけで何もしてくれない。
2回目は子供の事もいっぱいいっぱいになってしまぅて市や行政に頼れって言われただけで。
症状としては火、ドアなど10回くらい確認してしまう。
家を出ても戻ってしまう。
子供から目を離すことなんてなかったのにコンロを確認している間に階段から落ちてしまったり(幸い怪我はありませんでした)
不安で不安で仕方がなくずーっと息苦しい。
仕事にも支障が出てきて先月は半月今月もまだ仕事に行っていません。
精神科なんて行きたくて行ってるわけじゃない訳じゃないしとても勇気を出して行きました。

コメント

ままりん

私も強迫障害の症状ありました。
精神科受診したと書いてますがお薬は貰えなかったのでしょうか?

私も火、水、窓など確認してもしても不安でした。
私は薬ない時は火が消えてる写真など全部撮ってました💦
今コンロに鍋乗ってるだけで
不安なので何も乗せられません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんにちは😖
    2回予約をとってわざわざ休みを取って行ってるのにお薬など何もなしで市や行政に頼れと言われました。
    誰かと一緒に住まないと無理だよとかシングルなのですが散々無理な事を言われ帰されました。
    しまいにはきちんと予約を取っているのにもう時間だからと話の途中で部屋を出されました?。

    • 9月9日
  • ままりん

    ままりん

    病院変えた方が良いかと。
    誰かと住まないと治らない病気ではないですよ!
    そんな病院があるんだなんて。

    • 9月9日
ちゃんみまま

そんな医者もいるんですね。
病院変えた方がいいかもです。
私は今まで引っ越しなどで3つの精神科にかかったことありますが、そんなこと言われたことありません😱
私は強迫神経症の不潔恐怖のタイプなんですが、話しをして薬がやはり出ましたしどの先生方も話しをしっかり聞いてくれるのは共通していて、あとは先生によっては例えばこう考えたらどうかと提案してくれるタイプの方だったり、少しずつ気になることが減っていけばいいゆっくり治療しましょうと寄り添ってくれるタイプもいればという感じでした。
私は結局薬の副作用が強くて、精神科もなんとなくうえの子供の幼稚園のしり合いに見られたらいやだなと思い薬はやめて漢方薬局と鍼灸に通っています。
強迫神経症に使う薬って体に合えば大体ぼやーっと徐々に効果でる感じですが副作用があります。
漢方もじわじわな感じですぐに良くなるとかではないですが、私には副作用は少なくて体に合うようで少しずつ気持ちは➕に動いてる気がします。
ただそれだけだとやはり私の場合ひどすぎて追い付かないので鍼灸も同時に通っていてここ1ヶ月で自分が思っていた以上に、調子がいい日が増えています。
強迫神経症って本当苦しいですよね。
考えないようにしても次から次へと不安がでてきて…そのたびに強迫行為をしての繰り返しで時間がかかるし😵
私の場合は頭で確認してる時に誰かに話しかけられるとまた初めからやりなおしだったりしました。
長くなってしまいましたが、漢方薬局の方もしっかり話しは聞いてくれるので良ければ選択肢にいれてみてください😊

さくらチェリー

私は確認強迫症です。
まったく同じ症状です。

勇気を出して行った病院がそんな対応だとショックでしたね(>_<)

前に精神科の先生に言われました。
(先生や病院が)少しでも合わないと思ったら変えちゃっていいんですよ!と。
同じ精神科でも本当にピンキリです。
合わない先生に無理して通ってると最悪悪化します💦