
1歳9ヶ月の子どもが言葉が遅いことで心配しています。保健師に心配され、保育園でも変化なし。同じ経験の方の成長エピソードを聞きたいです。
1歳9ヶ月ですが、ママ、パパ、マンマくらいしか喋りません。
(ママ、パパもおもちゃで遊びながら言ったりするので、父母の事として理解してるのか怪しいです…)
先日3ヶ月遅れで1歳半検診を受けたのですが、保健師さんに「ちょっと心配だねー。とりあえず2歳まで様子見よう」と言われてしまいました😭
そのうち喋るかなー、と気長に構えてたのですが「心配」と言われて急に不安になってきました😑
6月から保育園に通い始め、刺激受けて喋るかなと思ってたのですが変化なしです😅
同じような感じだったお子さんをお持ちの方、その後どんな感じで成長したか聞いてみたいです!
- ゆき(6歳)
コメント

退会ユーザー
上の子もその時期はそんなもんでしたよ!!
早産とかではなく低出生児だったので大きい病院で半年に1度発達の検査をしてますが
問題なしでした!!
今も2語文などでませんが
他の事ができてるので問題なしです!!

退会ユーザー
男の子は遅いって聞きますし、うちの子は未だにママパパすら言わないので2歳過ぎるまであんまり心配しない事にしてます!(笑)とはいえ、保健師さんに言われると心配になりますよね😢わたしも心のどこかでは心配があります😂
-
ゆき
そうなんです!保健師さんの一言で急に気になってしまいました😣
お互い早く喋れるようになるといいですね❤️- 9月9日

陽
うちの子、それくらいの時は一言も喋ってませんでした!
2歳直前で初めての発語があり、その2ヶ月後くらいに2語文、今はたまーに3語文話します😊
1歳半検診で、「2歳になったらまた見せて」と言われて、経過観察になり、2歳になってすぐみてもらったら、その時は単語数個しか話してなかったけど、「心配ないと思いますよ」と言われました!
男の子だし、そのうち喋るだろうって気持ちでいて大丈夫だと思いますよ!
-
ゆき
そうなんですね!
うちも2歳になったらまた診てもらうことになってます。その時までに単語増えてるといいなー。
気長に待ってみます☺️- 9月9日

ママリん
私「しぇんしぇー(先生?)」って呼ばれてます😭
それくらいの時発語はあったけど、数えるくらいでした。わんわん、かーか、しゃ(電車)、ぶーぶ(車)、くらい…
周りと比べ、ネットで比べ、私自身情緒不安定で😅
しまじろうをやり始めたあたりから単語が増えて最近ようやく2語文が出始めました💦(信号見て、「あおに なったねー!」とか)
うちも1歳2ヶ月から保育園に行ってるのでもっとすらすら喋り出すと思ってたのに…😭
特に市の発達検査などは行ってませんし、まだまだ遅いうちだと思うので様子見ではありますが、じわじわ成長してくれてますよ🥰
-
ゆき
しぇんしぇー可愛いです😍
しまじろう、うちも教材あるんですけど全然見てないです💦それ聞いてちゃんとやろうとおもいました!笑
成長見守っていきたいと思います😊- 9月9日
ゆき
なるほどですね!安心しました🥰