※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

披露宴で母と義母に留袖を着てほしいが、義母は洋装を希望しています。この場合、どちらに合わせるべきでしょうか。両家の関係が良くないため、バラバラでも良いと考えています。意見をお聞かせください。

常識がわかりません、、。

披露宴(式なしのパーティー的な感じ)で
私はせっかくなので母にも義母にも留袖を着てほしいです。
でも義母は着たくないそうです。(洋装がいいそうです)

この場合、着る方に合わせるのですか?着たくないほうに合わせるのでしょうか…?



義母は、「今時は親が洋装も普通だけど、向こうの親は着るんでしょ?合わせる気ないんでしょ?」と旦那とのラインで言ってます。

もともと両家が仲良いわけでもないし、この際 バラバラでもいいやと思ってるのですが、みなさんの意見をお聞かせください😭💦

コメント

(^O^)

私は旦那側に合わせました。

義母が着物は着ないと言ったので実母も着ませんでしたし、祖母も着ませんでした。

  • ママリ

    ママリ

    そうなのですね!
    ありがとうございます!

    • 9月9日
あんどれ

着たくないのに無理に着せるのは難しいかなと思うので、着たくない方に合わせるのが波風立たないかなーと思います😅💦

  • ママリ

    ママリ

    レンタル料は私たちがもつと言ってるのですが、着付け代とか考えたら洋装のが安いから洋装がいいそうです😔
    たしかに着たくない方に合わせた方が穏便にはすませられますよね😭

    • 9月9日
  • あんどれ

    あんどれ

    着付け代出すと言ってもダメなんですか🤔?
    まぁ着物は動きづらいから嫌なのかもですね。
    どちらにしろどちらかが折れないといけないので、私だったら母に洋装してもらいます😅💦

    • 9月9日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんです!相当着たくないんでしょうね😔
    やっぱり合わせた方がいいですよね。参考にさせていただきます!ありがとうございます!

    • 9月9日
まま

わたしも何が常識かはわかりませんが、、💦
わたしの結婚式は留袖で揃えてもらいました!

よこに並ぶこととがあるので、そういうときや、写真に残った時に気にしなければいいのかなあとは思います🤔

  • ママリ

    ママリ

    そこですよね!
    でもやっぱり揃ってた方がいいよなぁと考えてしまいます😔
    私のわがままになってしまいますが、留袖で揃えてもらいたいのが本音です😔

    • 9月9日
みょうが

別に本人たちの好きにしたらいいと思います😅
留袖は日本の女性の正装ってだけですし、そろえるなら洋装かなぁと思います。
そもそも新郎新婦も洋装、父親も洋装なのに母親だけ和装て変ですよね🤔

  • ママリ

    ママリ


    結婚式で母は一般的に留袖をきるものだと思っていたので💦💦
    確かにそうですね!

    • 9月9日
  • みょうが

    みょうが

    それが一般的ですよ💦
    私も母に着てもらいました💦
    改めて考えると変だなーて思っただけです😅

    • 9月9日
deleted user

合わせる気ないのは義母もですよね🤣
放っておきましよ!お母さんには着たいもの着てもらいましょう🥺

  • ママリ

    ママリ

    いまほんとそれです(笑)こっちからしたら、え、そっちが合わせる気ないんじゃないの?って感じですwww
    そうですよね〜バラバラでもいいですかね😭

    • 9月9日
さしみ

(母)親が洋装って、今時普通なんですか??
私の披露宴でも、友達の披露宴でもみんな留袖だったのでびっくりです😳
回答になってなくてすみません💦

  • ママリ

    ママリ

    わたしも母親は留袖を着るものだとおもっていました😭形としてはそっちのほうがしっくり?くるし母の留袖姿を見たかったので来て欲しいのですが😭😭
    常識って難しいですね😭

    • 9月9日
あーか

プランナーさんに聞いた時は、今は洋装の方も増えてきてるけど、できるなら合わせた方が良いと言われました💡
うちは、産後の式だったので子供を預けたりがあったので両家洋装でした!
留袖だと動きにくいので💦

  • ママリ

    ママリ

    合わせたほうがいいですよね〜😭😭...
    うちも同じ感じです!留袖だと大変ですよね💦

    • 9月9日
はじめてのままり

今は洋装の方も増えているようですよ😊
私はプランナーさんに、両家で合わせるように言われました。
なので、実母は洋装を希望していましたが、
義母が留袖を着たがったので、実母に話し、義母に合わせてもらいましたよ。

じゃすみん

ひなさんがお嫁に行かれるんですかね⁇
行かれるなら…義母にあわせた方がいいかな?と思います💦

ひなさんと義母さんの今後の関係にも少なからず響いちゃうかな?っと…💦

お婿さんに来てもらうなら好きなの着てもらえばいいかもしれないですが👍🏻

むにゅ

もしお母様ご自身が留袖を着ても着なくても良いのであれば洋装に合わせてもらう方がもめないかと…
バラバラでも良いと思うけど義母さんは自分は着たくないのに両家合わせないと…っていう感じっぽいのでバラバラだと根にもたれそうで後々面倒くさいかな…って思います。

前撮りとかはされないですか??

もしされるのであればお母様にはその時に留袖着てもらって一緒に写真を撮ってもらって、披露宴ではお式もしないしカジュアルな感じで…って言って洋装に合わせてもらっても良いのかな…って思いますが。

ららた

私バラバラでした!
両家留袖の予定だったのに義母が直前になって洋装着ると言い出してこちらの親はもうレンタル予約してあったのでバラバラになりました。

プランナーさんも着たいものを着るのが良いと言っていましたし、終わってみたら私も別に気になりませんでした😊