昼夜逆転している子どもの寝る時間や起きる時間について相談です。自身の生活リズムが遅いため、他のママたちと比べて遅いと感じています。自分の生活が問題かどうか知りたいです。
昼夜逆転についての質問です。
昼夜逆転している子は何時に寝て
何時に起きますか??
わたしの家は旦那の仕事がら帰りが遅いため
どうしても10時頃のお風呂になってしまい
そこから授乳して寝かしつけとなると
ほぼ毎日12時から1時の間に寝るような感じです。
朝は8時から9時には起き
授乳後また寝てしまい
お昼すぎまで普通に寝ています。
そこからほぼ寝ることなく夜を迎えるのですが
これは逆転しているんでしょうか?
ママリを見ていると
皆さん10時頃には寝かしつけているようで
わたしは遅いのかな...と思っています。
ただ、自分は寝るのが遅い人なので
今のリズムが大変かというと
そうでもありません。
皆さんはどのようなリズムなのでしょうか。
わたしの生活はダメでしょうか。
教えて下さると嬉しいです!
- love♡(8歳)
コメント
まりりん(*^o^*)
うちも旦那の帰りがいつも遅いので、、、23時頃寝かしつけしていた時は昼まで寝てました!でも、赤ちゃんのために良くない!と思い、大変ですが2ヶ月頃から1人でお風呂入れてます>_<今は20時に寝て、朝8時には起きるようになりましたよ!やはり規則正しい生活の方が良いとは思いますが、、旦那さん遅いと色々大変ですよね>_<お疲れ様です。
さるあた
お風呂に入って目がさえちゃうのかもしれないですね。
できればお風呂の時間を早めると寝る時間が早くなるかもしれないですよ。
規則正しい生活の方がいいと思いますよ。
息子も遅いと寝るのが12時ぐらいになるときもあります。
-
love♡
ちょっと前までは
6時とかに入れてたんですが
それでも寝るのは12時頃だったので
それだったら
旦那が帰ってきての方がいいなと
思って遅くなってるのですが...
また夕方に入れるようにしてみます!- 7月11日
よーちゃん
お風呂は早目に入れる事は出来ませんか?
私は、夕方に入れています。その方が後々ゆっくり出来ますし(^-^) 9時には寝てます。
あまりにも寝るのが遅すぎると成長発達にも影響が出るそうです。
love♡さんの生活がダメというか、赤ちゃんの成長の為にも夜寝て朝起きるっていう規則正しい生活にしてあげた方がいいかもしれませんね。
-
love♡
一応、少し前は6時頃に
入れていたのですが
どうしても寝るのは12時頃で
あまり変わらないと思い
旦那が帰ってからにしていました。
また夕方にいれてみます。- 7月11日
love♡
お昼まで寝るのは
やはり良くないことなのでしょうか。
昼夜逆転という形に
なるんですかね。