※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊活

友達の妊娠が喜べず、心が痛む。他の友達が妊娠するとショックで塞ぎ込む。共感していただける方いますか?

私の気持ち、共感していただける方いますか?

今2人目、不妊治療中です。8月に稽留流産したばかりです。
友達の妊娠が心から喜べない気がします。しかもちょっと変わっていて、私より何年も先に結構して7歳の子供がいる友達がもし2人目を妊娠したとしても、良いなぁとは思うけど、心が痛むことはないと思います。
でも、結婚も1人目出産も同時期くらいの友達が2人目を妊娠したと知ったら、ショックで塞ぎ込んでしまいそうです。
それに私より結婚が遅かった子が、1人目を妊娠したとしたら、それも喜べそうにないです。子供が1人いるんだからと思われそうですが、でも喜べそうにないです。

共感していただける方、コメントいただけたらと思います。
批判コメントは、お控え下さい。申し訳ありません😭

コメント

deleted user

共感します。

結婚して9年目、ようやく娘を体外受精で授かりました。
その間に友だち、職場の人など何人も私より先に1人目、2人目と出産していくのを見てきました。

おめでとうとは言うけれど、心からは喜ぶことなんてできなかったです。
家に帰って泣きましたし、暫くは自分の身体が憎くて沈む日々でした。

娘を出産した今も、結婚後すぐに妊娠する人を見ては羨ましくて、落ち込んでしまいます。

当たり前のことだと思いますよ。
人を羨むことって妊娠出産に限らずよくあることです。

なので心から喜べなくたっていいんです。
表面上だけでも、おめでとうと言えた自分は偉い!と褒めてもいいくらいだと思います☺

  • ママリ

    ママリ

    ご回答ありがとうございます。共感していただけて、ホッとしました😭
    心から喜べなくたって良いと言ってもらえ、何か詰まっていた物がスッと抜けたような気がします。
    人を羨むことは、人間誰しもありますもんね🥺
    ありがとうございました。

    • 9月9日
ママリ

共感してしまいますね、流産はそれくらい辛い体験だと思います。

私は1人目の前に稽留流産をし、同時期に出産の友達が何人もいたためとても辛かったです。
出産できた今でもその友達が私より早く2人目を妊娠・出産できているのを見ると、不妊治療していたこともあり羨んでしまいました。

まずはお身体大事にしてくださいね。