
コメント

ままん◡̈⃝︎⋆︎*
回答にならないかもですが‥
我が家は旦那が昼過ぎまで家にいるので旦那に預けたパートしてます(´ω`;)
初めは保育園も考えたのですが、パート収入だとほとんど手元に残らないので意味がないです‥(・_・;
職種や時給によると思いますが‥
私は時給1450、週3日の三時間で六万弱です(・_・;

あんちゃんさん
数ヵ月前まで月15日パートで子供は幼稚園と保育園に通ってました。
月8万弱の収入で手元には半額+ボーナス分残りました。
ちなみに二人とも保育園だったらほぼ残らないですね。
-
ayk
ありがとうございます。
ということは二人のお子さん預けるのに4万ほどなのですね、、( ˙◊˙ )
無知で申し訳ないですが、保育園のほうが高いのですか?- 7月11日
-
あんちゃんさん
保育園は収入に応じてなので収入があれば高いです。
うちの市では二人目は同時期に幼稚園か保育園に通ってる兄弟がいたら半額なのでうちは幼稚園2万弱+保育園2万弱でした。
もし二人とも保育園だったら6~7万飛んでいきます。二人とも満3才未満児ならもっと高いです。- 7月11日

ネネ。
3歳と7ヶ月の子供がいます!
週5、夜21〜1時まで飲食店でアルバイトしています。
収入は月8万程度で、上の子の幼稚園や習い事でほぼなくなってしまいます(><)
夜旦那に預けるので保育費はかかりません、
参考にならないかもですが…
-
ayk
ありがとうございます。
夜遅くに働かれているのですね(‥;)
保育費かかるとなると、やはりフルタイムもしくは時間つめつめで働かないと、結局全然プラスにはならないですよね(´・・`)- 7月11日

うっぴーー
質問の答えにならないですが、うちはパートだと手元に残らないと思って1人目の時から保育園預けて正社員フルタイム勤務にしました!!
パートでちょっとだと保育代ばかりかかるし、少し多めだと扶養外れて税金多くなったりするのもなぁと思ってだったらがっつり稼ごうと思って選択しました
-
ayk
ありがとうございます。
フルタイムでは働くつもりはなくて、、
やはり子供が小さい頃は預けるのも高いし、預けてがっつり働くか、しばらくは子育てに専念するのがいいですね(´・ω・`)- 7月11日
-
うっぴーー
収入のために働くと短時間だとなんだかバカらしいですよね>_<
わざわざ子供と離れて大したお金残らないって…
でもママのリフレッシュのためだったらすごくいいと思いますよ🌟
子供に振り回されない自分の時間になるし、ちょっとおこずかい稼ぎにもなるし(^-^)
たまには休みの日にも保育園に預けて美容院とか言ったりもできるし(^ ^)
習い事いく感覚で仕事に行くと得した気分になると思います!!- 7月11日

ぐでたま
今は働いてませんがその頃働いてました。
5~6万は残ってたので自由に使ってました!
-
ayk
ありがとうございます。
そんなに手元に残っていたのですね!
となると、結構月労働時間働かれていたのですね〜(´・・`)- 7月11日

sachi4kids
今は育休時短なので週3、4で
月80時間未満です。
学童と保育料みんな合わせて2万なので
5万程度鹿残りません💦
交通費は車で軽で近いので
そんなにかかりません💦
ayk
ありがとうございます(ˊᵕˋ)
旦那さんが見てくれるのならいいですね!
うちはたとえ昼家にいるとしても見てはくれない気がしますが、、( ¯−¯ )笑
自営業で苦しかったりするので、共通の周りに何で働かないの?って言われるんですけど、たいした手元に残らないのに、どうせ家のことも手伝ってくれないんだろうし、それなら働きたくないと思っていて…(´・・`)
時給高いですね!
わたしの地域にはそんなに高いところありません、、(´;ω;)