
コメント

退会ユーザー
父親でも母親でもどちらの名義でもいいですよ。どちらでも変わらないです。

りーな
元銀行員です。
ご主人さんの名義で口座開設すると、ことあるごとにご主人さんが手続きする必要があります。
主体としてお母さんが管理するならお母さんの名前で口座開設したらいいですよ!
-
みーゆー
ありがとうございます!
そうですよね🤔
私で手続きしようと思います☆- 9月9日
退会ユーザー
父親でも母親でもどちらの名義でもいいですよ。どちらでも変わらないです。
りーな
元銀行員です。
ご主人さんの名義で口座開設すると、ことあるごとにご主人さんが手続きする必要があります。
主体としてお母さんが管理するならお母さんの名前で口座開設したらいいですよ!
みーゆー
ありがとうございます!
そうですよね🤔
私で手続きしようと思います☆
「お金・保険」に関する質問
出産育児一時金の直接支払制度のしくみがよくわかりません🙀 私の出産する病院は直接支払制度となっていますが、会社に提出する書類(産休の申請書など)は退院時に病院側に記入してもらいそれから提出になります。書類作成…
私の父親は公務員として働いています。 今年61歳になるのですが60歳以降は役職手当がなくなり基本給も一気に下がり今月の給料が10万円いかなかったそうです。 事前に説明されてた金額より遥かに少なくこれだと生活できな…
医療費控除について教えてください。 共働きの場合、年収の高い方が医療費控除の申告をするべきとのことですが、育休につき、年度所得が170万ほどでした。総所得が200万に満たないので、この場合は私が申告した方が良…
お金・保険人気の質問ランキング
みーゆー
ありがとうございます!
早速手続きしようと思います☆