※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2歳半の子供にイライラしてしまい、毎日怒鳴ったりひどいことを言ってしまう自分が情けなくて泣けてくる。子供も機嫌をうかがっている。もっとのんびりとした時間を過ごしたい。

2歳半過ぎの子供にイライラして、毎日怒鳴ったりひどいこと言ったりしてる自分がほんと情けなくて泣けてきます。
またきっと明日も同じこと繰り返す自分にも嫌になります。
子供も私の機嫌うかがってます。
あれしていい?これしていい?って聞いてくるようになってる。
ほんとに母親失格。
もっとのんびりゆったり過ごしたいし接してあげたい。
時間に追われない生活や考え方をしたいです。

コメント

sun

めちゃくちゃわかりますうちも何かしようとするたびまま〇〇していい?と聞いてきます😭ほんでわたしじしんが気にさわれば怒鳴り散らしてしまいます😭よるに反省そしてまた明日には同じことの繰り返し無限のループからぬけだしたいです

  • ママリ

    ママリ

    なんかもう今日は耐えられなくなり1人で泣きました。
    でもまた明日になれば怒っちゃうんだろうなと思うとまた泣けてきて…
    この子の為にも怒らないようにしなきゃなのはわかってるのにつらいですよね…

    • 9月8日
み

全然母親失格なんかじゃないです❗
2歳半だとイヤイヤ期なども重なって
毎日が大変だと思います😭💦
私もヤンチャ盛りの息子に毎日怒ってしまいますが、仕方ないですもん😅1日中一緒に居るのは母親です。
当たり前だと思います❗️
そうやって怒鳴ったりしてごめんね、、って思うだけでもいいお母さんだと私は思います😊
子供にも伝わってますよきっと🌟
毎日大変ですが緩くお互い頑張りましょう🤣❣️

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭😭
    ほんと緩くやっていきたいって本当に思います。
    明日からは自分を変えようって思いながら寝ます😭😭
    また怒ったとしても、もっと愛してるをたくさん伝え手あげようと思います😭😭😭😭

    • 9月8日
  • み

    そうですよ❗️❤️
    それ以上に愛情もって接すればプラマイゼロです🥰❣️
    私も明日は怒るのを少なくしよう、、🤣🤣笑

    • 9月8日
はち🐶

母親失格じゃないですよ😊
時間に余裕がなくなると自然とイライラしちゃいますよね。子供は時間がない時に限って何か問題起こしますしね💦
うちの子も毎日すんばらしいくらい盛大に怒られてます。イライラもするし怒鳴りもするし、子供も親の顔を見て言葉を選ぶようになります。あっ、今ママ怒ってるなってお子さんが思うことは悪い事じゃないです。ちゃんと人の顔を見て行動出来るようになった1つの成長です!でも、最後はしっかり仲直りする事が大切です。ご自身の心が落ち着いたら目を見てゆっくり話して仲直りして下さい✨大丈夫です。いっぱい泣いてまた明日、怒って泣いて最後はお子さんと笑いましょう!!

はじめてのママリ🔰

○○していい?って
機嫌伺ってるとかだけじゃなく、
そういう時期?なんじゃないかなとおもってました😳
うちの子も2歳過ぎたあたりから聞くようになったので、そういうの言えるようになったんだ!って感心してました。笑
わたしも余裕なくて怒っちゃったりして、同じように後悔した日がありました。娘が寝てから自分も泣きました。
明日からは沢山わがまま聞いてあげよう、抱きしめてあげようってその時に決めて、最近はイライラして、言いたい言葉が喉まで出るけどそこをぐーーーっとこらえて。
なるべく抱きしめるようにしてます。
たまに爆発して怒っちゃうこともありますけどね、、
大泣きしだしたら、出来るだけ心を無にしてます。