※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま︎❁⃘*.゚ガチダイエット部
子育て・グッズ

娘が服を選ぶのであれば、一緒に買いに行くか、親が選んで着せるか悩んでいます。皆さんはどうしていますか?

3歳7ヶ月の娘がいます。

最近は自分がこれを着たい!これは嫌だ! と言うようになりました。
主張してるならやはり娘が着たい服を一緒に買いに行った方が良いのでしょうか?
それか親が気に入ったのを買ってきて着せていますか?

皆さんどうされてるか教えてください!

コメント

きき

2歳ぐらいからドレスにハマりそれしか着ませんでした笑
なのでその時期は西松屋オンリーで一緒に行って好きなやつを選んでもらって買ってました😄
今は一緒に買いに行くときもあるし、好みも分かるので娘の好みに合わせて買ってます!

咲や

息子が2歳か3歳ぐらいから気に入った服しか着ないので、購入する時点で自分の好みでかつ息子が気に入りそうな服を2、3着選び、その中から息子が選んだ服を購入しています

deleted user

息子は少し前からそうです
だから買い物でも息子にこれ買ったら着てくれる?
など聞いて、着たい!と言ったものしか買わなくなりました。

うちは男の子なので、やはり車のイラストだとほとんど着てくれますが、ばぁばや、お下がりで貰ったキャラものは着たがりません😅

西松屋なので、どれでもどうぞって感じで選ばせてます。

黄色は嫌いで、黒は最近カッコいいから好きとかあるみたいです。

ママリ

上の子が2歳になったくらいからそんな感じで、毎日の自分の服は自分で選んでます。
うちは一緒に見に行ったり、絶対これなら大丈夫だろうと思うものしか買いません!

りも

うちも、好み出てきてます!
私は娘が絶対気に入るものを、買ったり作ったりしてます。
危ういときは、一緒に買いに行って確認します💦
困るのは幼稚園に着ていく服で、スカートがはきたいと主張してきます💦
危ないのでスカートはダメと言っていますが、なるべくスカートに近い?チュニックとかを選んで購入しています😓