※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ初心者
家族・旦那

旦那がトイレのドアを閉めず、音が気になることについて相談したいです。何か工夫や対策があれば教えてください。

旦那のトイレの仕方🚽

旦那がトイレをするとき(小の時)、トイレのドアを閉めてくれません。今住んでる家は狭くて、どこにいても何をしているか分かってしまうので音がとても不快です。
大の時は必ず閉めます。
公共の男性トイレ(小)は仕切りがないので
閉める習慣がないのかなあと思いますが😭
以前、軽い感じで閉めて欲しいことを伝えたら
別にいいじゃん
と流されてしまいました😤
また、立って用を足し、便座はいつもそのままです。
ちなみにトイレ掃除は絶対に自分でしません。

同じような旦那様がいらっしゃる方いますでしょうか。
何か工夫されてることとかあれば教えていただきたいです.

コメント

まめ大福

ドアは私も閉めない時があるので(特に子供が産まれてから、昼間は子供と2人だと子供の様子が聞こえるように閉める習慣がなくなりついつい😅)
うるさくは言ってないですが、
同棲を始める時に、立ってしたいなら掃除は担当してね。という約束なのに、ここ何年もやってません‥
その代わり、旦那がトイレに入ったタイミングで「(よく汚してくるので)おしっこ拭いてきてねー!」と声をかけると、渋々出てくる時に軽く拭き掃除だけはしてくれます
(旦那がやりやすいようにスクラミングパズルのプッシュ式の物を置いています)
なので、トイレ掃除自体は私がしてますが、自分が汚した分だけやってくれないよりマシかなと思ってます💧
便座はこれも同棲当時からの約束ですが、最初はよく忘れてましたが、下ろすようにしつこく言って直させました☺️

あまり参考にならずごめんなさい💦

  • ママ初心者

    ママ初心者

    回答ありがとうございます😊
    子供がいると確かに様子確認するために開けっぱなしは仕方ないですよね!!

    私も根気よく声をかけてみようと思います!!
    掃除させればそれはそれでまたイライラもするので
    せめて見えるとこだけでもやって欲しいですよね🥺💦

    • 9月8日
deleted user

立って用を足しそのままは腹立ちます🙄
うちもずっとそうでチクチク言ってました!
4年目くらいで改善されました🤣(遅すぎる、、、笑)

立ってする時に見える方向に【立ってするなよ。何回言えば分かるんじゃボケ】、座ってする時に見える方向に【座って出来るの〜?😆お利口さんだね❤】と書いた紙を張れば多少の効果は見られます😏

あとトイレをする時ドアを閉めないのは同じでうちは大も小もです・・・😅
これは永遠と治る気がしないので、💩してる時に隣に居座って【ちゃんと出てる〜?】【どのくらい〜?】【臭うね〜】って言いまくってます🤣笑

  • ママ初心者

    ママ初心者


    回答ありがとうございます😊
    すぐに改善されるとは思えないので、私も地道に言ってみようと思います🥺
    貼り紙作戦笑ってしまいました🤣本当大きな子供ですよね!

    ドア閉めてないと私が勝手に閉めてます笑
    隣にいるなんて不快でしょうに素晴らしいです😂

    • 9月8日
☁️

結婚する前に一緒に暮らし始める時の決まりでトイレは座ってするようにと決めました!
実家でも父は座ってしてました、、、
本当にはねたりして汚いし、便座も下げ忘れイライラするので決まり作った方が良いかもしれません!

もしどうしても立ってするならトイレ掃除係になってもらうとか😂

  • ママ初心者

    ママ初心者

    回答ありがとうございます😊
    汚れるのも嫌だし毎回自分が便座を下げなきゃいけないのも腹が立ちます😤
    今度言ってみようと思います!!

    • 9月8日
まぐ

座ってするように言い続けました!

あとはドアが開いてたらずっと覗きます🙌
嫌なら閉めれば?という圧をかけるために😂
そして「うわ、飛んでる!汚い!拭いてよ!流す時は飛沫するから絶対にフタ閉めてよ!」と隣で常に小言を言い続けたら、閉めて座ってするようになりました😌