
コメント

鬼のパンツ
うちも長男はそんなんでしたよー(笑)
飲みすぎて吐いたりしてました😭😭
頑張って間隔開けられるなら開けた方がいいかもですね😢
あとは、おしゃぶりとか試して見てもいいかもしれません😊

まい
あまりにしんどいのであればミルク足してはどうでしょう?
おっぱいで寝かしつけが癖になると後々大変だと思います。
活動限界時間みながら、本当に眠いのかみても良いと思います。
まだ2カ月なので、授乳自体は頻回になっても大丈夫ですよ。
-
はじめてのママリ🔰
おっぱい飲んでそのまま寝ちゃうので、ミルク足せないのと哺乳瓶はお腹が空いてないと飲んでくれないです😭
後々大変になるんですか💦
うちの子はよく起きてるので、活動時間では眠たいかお腹すいたになります💦- 9月8日
-
まい
そうなんですね。
ママ自体が体調崩したときも、しんどくてもおっぱいで寝かしつけをしなければならない、後々夜中に起きたときもおっぱいでしか寝付けない場合は夜泣きとかの時大変だと思います。夜泣きは1時間毎に泣いてくる子もいるみたいなので。
それくらいの時は、おっぱいで寝そうになる寸前でベッドに置いて入眠させるようにしていました。
3〜4カ月で満腹中枢ができ、間隔あいてくると思います。
コニーなど抱っこ紐は試されましたか?- 9月8日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、今後おっぱいでしか寝れなくなる可能性が高いですよね💦夜泣きで1時間ごとになるのは辛いですよね😭
これからは、おっぱいで寝そうになる寸前でベッドに置くようにします。背中スイッチもすごいので絶対起きますが、起きたらまたおっぱいあげて寝る寸前にベッドって繰り返したら良いですかね?
はい、抱っこ紐しましたが嫌がられました😭- 9月8日
-
退会ユーザー
抱っこ大変ですが根気強くが大事ですよ!!
抱っこしても泣き止まない時はおっぱいって感じにしてました◎それで寝ちゃう時もありますが癖になったら嫌なので、今も抱っこで頑張って寝かせてます😭笑
重くてもこれからそれ以上に重くなりますよ、私は今でさえ30分以上抱っこで寝かせてすぐ起きてまた抱っこの繰り返しです。。生後間もない頃から抱っこだったので、今では抱っこで置いて目覚めても布団かけたら自然に眠ります◎もし起きてもまた抱っこです。
他の方も話してますが後々大変になるので楽ですが、おっぱい寝かしつけはやめた方いいと思います!
お腹減って足りないのであれば最初にミルク少し足してから母乳にしたらどうですか?
おっぱい以外で寝かしつけできたらいいですね!- 9月8日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
そうなんですねー、確かに癖になったら嫌ですもんね。人に預ける事もあるので尚更💦
これからもっと重くなりますもんね…わたし体力がなくて、これからどうしようと不安でしかないです😭
腕が本当に痛いけど、でも抱っこしないといけないですもんね😭
最初にミルクあげてから、母乳は良くないと聞きますが良いんですかねー💦母乳を飲まなくなると聞いて…- 9月8日
-
まい
抱っこ紐、たくさん種類がありますがいくつか試されましたか?私は4種類試して、ヒップシートが良かったみたいです。
おしゃぶりもいくつか試されても良いと思いますよ。- 9月8日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!ヒップシート調べてみます✨
おしゃぶりもいろいろ試してみます☺️- 9月9日

退会ユーザー
すいません、返信に
コメントしてしまいました😭
はじめてのママリ🔰
飲みすぎると吐きますよね😭
満腹中枢が出来たら、おっぱい飲まなくなりますかね?
抱っこ頑張るのですが途中でしんどくなってきてしまって…
おしゃぶりダメでした😭
鬼のパンツ
もう、諦めて飲ませてましたよ💦
3ヶ月過ぎると授乳間隔空いてきますし、少しづつなく時間も減ってくるので楽になりますよ!
今大変ですがあと少しですよ( ^^ )
はじめてのママリ🔰
飲ませて寝てくれた方が楽ですもんね😭
3ヶ月過ぎても、母乳の量が増えなければ授乳間隔変わらないですよね?💦母乳の量増えるのか不明ですもんね😭