
コメント

an
在園中です。保護者負担全くありません。コロナ禍なので行事も極力少人数とかになっていますので、余計にかもしれません。
願書は開始時間から受付順で番号が渡されて受付終了時点で定員数よりオーバーしていた場合はくじ引きです。
早く行っても、ギリギリでもどちらでもいいかと思います。
時間内にいけない場合は幼稚園にご相談されるといいと思います。
an
在園中です。保護者負担全くありません。コロナ禍なので行事も極力少人数とかになっていますので、余計にかもしれません。
願書は開始時間から受付順で番号が渡されて受付終了時点で定員数よりオーバーしていた場合はくじ引きです。
早く行っても、ギリギリでもどちらでもいいかと思います。
時間内にいけない場合は幼稚園にご相談されるといいと思います。
「行事」に関する質問
3歳からの子供を置く環境について悩んでいます。 現在: 2歳半、2歳から企業主導型保育園に通い始め、この春から転園し公立保育園に通っています。 自宅から2kmほど離れたところに幼稚一体型のこども園があり、 3歳…
産後1ヶ月経ってない時に、子供の授業参観あった方いませんか😭 下の子が9月中旬に産まれてくるのですが、9月の下旬に上の子の授業参観があります。 出産は帝王切開なので中旬は確定してます。 2週間検診後くらいに授業…
小学校に上がったばかりの子がおり、児童館は夫が使いたがらないため、在宅で簡単な仕事をしながら、平日はワンオペ育児をしています。 参観後の保護者会では子どもの預かりがなく、どうするか悩んでいましたが、夫が「…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
詳しいご回答ありがとうございます😊
大変参考になります!
ちなみになんですが、東貴船幼稚園についても何かご存知のことがありましたら教えていただきたいです。