

退会ユーザー
義実家だとそうじゃないですかね?
自分の実家だとそういうイメージ持ちにくいですが。
私は義実家での同居が嫌になり、最近同居解消しました。

はじめてのママリ
継ぐために同居なら
そんなことないと思います!
後々出て行くために
貯金したいから...
自分たちだけでは
まだ暮らしていけないから...
などならそういうイメージです🙌🏼

ゆぁ
理由にもよりますが、自分たちが建てた家に親が一緒に住むとかでなければ、同居させてもらっているというイメージです😅

kulona *・
お金を出し合って建てた家とか、お願いされて同居するとかだとさせてもらうとは違う気がしますが、お金が貯まるまでとか自分たちで借りたりできない状況だと、させてもらうなのかな?って思います🤔

退会ユーザー
子供って巣立つものだと思うので
親が立てた家に住んでるなら
させてもらってるだと思います
実家ならある程度自分の家でもあるけど
親がでていけ!っていう権利はあるのかな?って
思います
自分で建てた家なら自分の家なので
義実家なら他人なので
寝る場所住む場所を与えてもらってるって
思います
家の主導権は建てた人にあるのかなー?って

さくら🔰
全然そんなことないです。それぞれ家庭の事情があると思うので何も思わないです。

はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます❗️
田舎ってこともあるかもしれませんが、周りは同居の人が多く、同居=後継なので🤔
人それぞれですよね👏

はじめてのママリ🔰
その環境によると思います。
お金がなくて同居させてもらってるのか、介護や子供と一緒にいたいという親の願望とかなら違うと思うし🤔
コメント