![aya](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ベビーバスを新調するか迷っています。手軽な空気タイプがいいか、前回のを再利用するか悩んでいます。2人目3人目のママさん、アドバイスください。
ベビーバスについて、、
2人目のときもやはりベビーバスで沐浴してましたか??1人目のときのは残ってはいるのですが、プラスチック?製の割と大きめのしっかりとしたやつなので扱いが少し大変なのと、もう5年以上おもちゃ入れと化しているのでww新しく空気で膨らますタイプのやつを購入しようか悩んでます|ω・`)
上の子は今年6歳になる女の子で、2人同時にお風呂とか赤ちゃんを沐浴させてる間心配とかそういう面は問題ないのですが、旦那の帰りが遅めなのでほぼ私が入れることを考えたら手軽な空気タイプの方がいいのかなぁとも思いますし、、1.2カ月?しか使わないから前回のやつを綺麗にしてまた使った方がいいかなぁとか、、旦那はどっちでもいいって感じです笑´;ω;`)
2人目3人目のママさん、アドバイスくださーい(´;ω;`)❤︎
- aya(1歳11ヶ月, 4歳2ヶ月, 9歳)
コメント
![あやち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやち
今回4人目です✨1人目、2人目と、3人目と4人目は
上二人から大分期間あいたので参考にならないかもですが💦
3人目で、やはりプラスチックのを購入して、今回どうしようか悩んでたんですが、やっぱり、結局2、3ヶ月しか使わないからと今あるやつを使おうということになりました💦
でも、あれ、割と大きめで用途ないと邪魔なんですよね💦笑
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上の子が使っているマカロンバスで沐浴をしていました😊値段は高いですが5リットルで済む、沐浴が終わったら湯船の代わりにもなる、2歳9ヶ月の上の子も自己責任でお湯を10リットル位にすれば胸までつかれる、寒い時期に自分が洗っている時に待たせる間も温かくできる、プールとしても使えるので買って良かったです。
沐浴が終わってからは上の子と一緒に入れるけれど時間がある時に下の子をさっとマカロンバスで入れてしまう方が楽な事も多いです。下の子が動き出すと待たせておくのも大変なので、下の子が寝ている時に上の子と入る事が良くあります。
マカロンバスの代わりに500円位で売っているランドリーバスケットを使う人もいるようです。
安定感はマカロンバスの方がある(伝い歩きの頃から自分で出入りしているが倒れない)、1人で座れないと支えないといけないがマカロンバスは支えなくても大丈夫なので私は高いけど買って良かったです。
-
aya
ありがとうございます😊
マカロンバスって知らなくて調べてみました〜!見た目も可愛いですね😍確かに使わなくなったらプールにするのもいいですね★
色々検討してみます|ω・`)- 9月8日
aya
コメントありがとうございます😊
ですよね!プラスチックのやつがさばるしお湯も結構な量必要だしなかなか使い勝手が😨我が家はぬいぐるみがわんさか入ってますw
でもやっぱり短期間だから買うのもなーってなりますよね。。
あやち
そうなんですよね💦
うちはスキナベーブ入れて入浴させてますが、
すぐなくなる上に高いので
もっと小さいのにすればよかったと後悔してます😅
aya
スキナベーブって初めて聞きました😳沐浴剤ですか??
ウチのも6年ほど前なので記憶は曖昧ですがお湯の消費が結構でした😱
あやち
こゆ沐浴剤で、これいれると、ボディーソープ必要ないんです😊産まれたての頃はしばらくはこれで沐浴してました✨これ入れたお湯にそのまま浸からせて、ガーゼをそのお湯につけながら洗うだけ、のやつなんですが、そこそこなお値段で💦うちはみんな皮膚弱く生まれてきてしまうので早いうちからボディーソープなどは極力使わずにいたいんですが、だいたい三ヶ月頃には赤ちゃん用ボディーソープ使って洗ってます😅
aya
ボディソープ代わりにもなるんですね★初めて聞きました😳お肌弱めの赤ちゃんだったら安心ですね💓色々と検討してみます!ありがとうございます😊