
コメント

えび
2歳4ヶ月の次女はめちゃくちゃ喋ります。今日も「次女ちゃん、ラプンツェルになりたいの!かみながーくして、おはなもつけるの!かわいいでと(でしょ)」と言いながら寝ました。笑
でも長女は2歳3ヶ月でようやく2語文、3語文が喋れるようになったので、お喋りは本っ当に個人差がすごくあると思います。

退会ユーザー
遅くても発語はあるんですよね?🙂
この頃かなり差があり、うちの子はペラペラすぎる子でしたが😅半年生まれが早いお友達は、年長くらいまで喋りがゆっくりでしたよ😌でも問題なく園生活遅れてました✨
全く発語がない友人の子は、自閉症だったようで療育に通ってました!
-
退会ユーザー
ちなみに発語がゆっくりだった友達は、言ってることが聞き取れず、親以外はほとんど分からないような感じでした💦
- 9月8日
-
りんごちゃん
ありがとうございます✨
発語はあります。ママー、パパー、電車、、等ありますが単語が多いです。なかなか2語文になりません- 9月8日

退会ユーザー
我が息子は幼稚園入っても全然言葉話せてなかったですよ(笑)
単語もままならない状態でした😅
でもお兄ちゃんお姉ちゃんが幼稚園にはいるのでそこで沢山言葉を覚えてきますよ😂
半年経ってませんが、最近は接続詞、助詞を使って話しかけてくるようになってきましたよ🌈
-
りんごちゃん
ありがとうございます😊
たくさんおしゃべりしている子をみると、来年から幼稚園の予定なのに、幼稚園も受かるのかどうか心配です。- 9月8日
-
退会ユーザー
ウチの子も受かるか物凄く心配でした💦
でも子供は同級生で沢山喋る子をよく見ていると思うので園生活は本人なりに上手くやってくれますよ🙆♀️💕
(最初はつまずくと思いますが…😅)- 9月8日

ミユキーヌ🐰
はじめまして!
保育士をしております。
言葉は本当に個人差が大きいですよね。周りと比べて遅いと気になってしまうお気持ちとてもよく分かります。
保育園では、1歳児クラスから単語〜3語文などをしゃべり始め、2歳児クラスではお友達とやりとりのようなお話ができ始める子が多いです。
周りにお友達がいるので、やりとりしたいという気持ちが意欲に繋がるのかなと思います。ご兄弟がいるお子さんも早い子が多いです。
ご家庭では大人が子どもの気持ちを汲んで先回りしてくれますから、控えめな子もいますね(^^)
園に通うようになって、急に語彙が増えることも多いですよ!
-
りんごちゃん
ありがとうございます✨
なかなか同じくらいのお子さんと接点がないせいなのかおしゃべりが進まず心配です。いつもなんか喋って入る感じですが、何を言っているのかよくわかりません。親は何となくわかりますが、他の人はわからないだろうなぁという感じです。- 9月8日
りんごちゃん
ありがとうございます😊
めちゃくちゃ喋りますねー