※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さー
子育て・グッズ

保育園入所時期について悩んでいます。1歳児で申請し、受かればメリットあり。でも息子との時間を大切にしたい。経験談を聞きたいです。

いつから保育園に入れるか迷っています。
早くから保育園に通わせた方、ある程度の年齢までお家で育てた方、いろんな方のお話が聞きたいです。

息子がもうすぐ1歳になります。現在育休中で、最長3年(3歳の誕生日)まで取得できます。
あまり若くないので、息子の誕生日が過ぎたら2人目の妊活を考えています。

第一希望の公立保育園はかなりの激戦で、1歳児クラスで入れるかどうか、2歳児クラスからは無理です。
2歳児以降なら、私立や小規模保育園に通わせることになります。

来月から募集が始まるので、とりあえず1歳児で申請するつもりです。
落ちてしまえば、よし!このまま育休!と踏ん切りがつくのですが…受かった場合のことを考えて、今から悩んでいます。

友人は1歳児から通わせている子がほとんどで、「いろんな刺激を受けてすごく成長する」とよく聞きます。
義母は専業主婦で、旦那は3歳児から幼稚園。「男の子は大きくなれば友達と遊んでばかり。幼いうちにたくさん時間を共有できて良かった。」と言います。
実母はフルタイム正社員で、私が(兄も)1歳のときに職場復帰。「小さいあんた達ともっと一緒にいてあげたかった。」と未だに言います。
(当の私は、働いている母がかっこよくて好きでした。1歳で母が職場復帰したことは、記憶がないので何とも思いません。笑)

1歳児で保育園に入れたら、
・第一希望の保育園に通える
・家では経験できない刺激をもらえる
・もし2人目が産まれても、家でずっと2人育児しなくていい(2人目の育休中でも1人目は通園可能)
・職場復帰で家計が助かる

などなど、メリットがたくさんあります。
でも、1歳の息子は後からどれだけ望んでも戻ってこない。1歳の息子と一緒にいられるのは今だけ…と思うと、できるだけ長い間そばで過ごしたいと思ってしまいます。
来年の4月だと、まだコロナのことも心配です。

保育園に受かったわけでもなく、何なら申請すらまだなのにうじうじ考えてしまいます。
まとまりのない文章ですが、アドバイスや経験談を教えてもらえると嬉しいです!

コメント

さー

そうですよね…今だけじゃなくて、先のことまで考えないとダメですよね。
回答ありがとうございます^ ^