
子供の就寝時間について相談です。旦那から寝る時間が遅いと指摘され、イライラしています。子供は23時まで遊んでしまい、一緒に寝ることもない状況。自分の都合もあり、早く寝かせるのは難しいと感じています。変なのか、早くすべきか悩んでいます。
3歳の就寝時間について教えて下さい。
皆さん夜は何時に寝てますか?
さっき旦那に、子供が寝る時間遅いよね。と
言われました。
いつも22〜22時30とかで
9時には電気を消したりするんですが
遅いと23時頃まで平気で遊んでたりします。
その間私の方が力尽きて寝てしまうんですが…
正直、旦那も三交代で寝室は別。
ほとんど私が家のこと終わってから子供と一緒に寝るので、イラッとしました。
朝保育園の準備するわけでもなく、
一緒に寝ることもなく夜居ない人に言われたくない、と。
どうにかできないかかなぁー。と言われ、
なぜ急に?と聞くと会社の人や知り合いに遅いと言われた…と。
正直、私の都合だってあるし
寝かしつけようとしても今はもう眠くないと自分で遊びに戻ってしまうので無理です。
私が変なんでしょうか。
何とかして早くするべきですか?
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月, 7歳)

みっふぃ*
だいたい21時ころですが、休みの前は遅くなる時もあります💦

しろくろ
うちも保育園に入れてないですが、3歳の頃昼寝をするので夜は22時頃まで起きてました💦
保育園だと昼寝するだろうし仕方ないのかなぁと思います😩
昼寝をしなくなった3歳半頃から19時に寝るようになりました。
-
はじめてのママリ🔰
保育園で昼寝して、おやつ食べてから帰宅になるので…
時間的に普通に考えても午後体力有り余ってる状態な気もします💦
やっぱりお昼寝考えると、遅くなっても仕方ないですよね…(´・ω・`)- 9月8日

ののママ
昼寝しなければ20時半くらいに寝ます。
昼寝しちゃったら22時過ぎまで起きてることも…
-
はじめてのママリ🔰
保育園でお昼寝して帰ってきます💦
お休みの日はお昼寝する事が少なく、早いと20時とかには寝ます。。- 9月8日
-
ののママ
うちは幼稚園なのでわからないんですが、お昼寝を短くしてもらうとかはできないのでしょうか?- 9月8日
-
はじめてのママリ🔰
他の子たちもみんな寝ているので…厳しいです…😅- 9月8日

ぽん
手伝う訳でもない人に言われると腹立ちますよね
なら、あんたが寝かしつけてよ
ってなりますよね
うちも22時くらいになります😭
早く寝かせようと早めに寝室に行っても、あまり変わりません🤷♀️🤷♀️
昼寝短くしても、あまり変わらないです
うちの場合、昼寝後の運動量たりてないんだと思います😭
2人目産まれてから昼寝後は、おやつ食べて少ししたら私がご飯の準備したり
夕方に風呂入れるので夕方元気いっぱい外で遊んだり散歩すら出れてないので😭
昼寝してない日は早く寝ます☺️☺️
お昼寝してますか?
昼寝してるなら、3歳なら昼寝無しで過ごすと夜スムーズかもです
-
はじめてのママリ🔰
同じような方がいて安心です😂
平日は保育園に通っているのでお昼寝してきます。。
確かに、お昼寝終わってそのままおやつを食べたらお迎えなので、、疲れててもお昼寝で充電100%になっちゃう気がします…
保育園に行かない日は、お昼寝なしで時間差はありますが20時に寝たりする事が多いです💦
お昼寝考えると、
こんなもんですよね😅- 9月8日
-
ぽん
保育園だとお昼寝あるのは仕方ないですよね😭😭
じゃあ寝かすために仕事帰ってきてから全力で相手して疲れさせてって感じですね(笑)- 9月8日

ふじ
それイラッとします!!!
確かに遅いのですよ、でもこっちは21時には寝かしつけ始めてるわけですし、早く寝かしたいのはこっちが1番思ってることだわーーー!!!!
どうにかできないかなと言うのならあんたもやらんかいっ!!!
…私が言われたような気になってついつい…すみません🙏
うちもいつもそのくらいです💦早く寝かせようとするのですがけっっっきょくいつもの時間….
保育園でお昼寝もしてるし、まぁもういいか…と諦めてます🤦♀️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
寝る前に私も一気にイラッとしてしまって、、、
私の気持ちが分かってくださる方が居ただけで気が安らぎました😢
そうなんです、しても出来ないんです!!
癖をつけなきゃダメなんじゃないの?とか、分かったような口聞かれて怒りMAXでした🤬
そうですよね、お昼寝してるの考えると遅くても仕方ないですよね…
大人だって昼寝すれば夜寝るの遅いわけだし…
寝ろって言っても眠くなきゃ寝れないの、仕方ないと思います。。自分だって寝れなかったとか言ってゲームしてるだろって思いました。。💢笑- 9月8日

くま
読んでて私もイラッとしてしまいました…😠
うちの子も昼寝をがっつり2〜3時間してしまうことが多いので夜寝るの同じくらいか、それより遅い日もあります💦
朝早く起こしても何しても結局昼寝されるとどうにもならず(笑)
でも昼寝させないと一番困る時間帯(18時らへん)に限界きてグズグズするから大変やし…
ってことでもう諦めて寝たい時間に寝てって感じです😂
-
はじめてのママリ🔰
イラッとしますよね😭⁇
やらない人が口だけ出して、
じゃぁお前やってみろよって感じです😠
今日だって、夜勤前で20時に起きてきて21時には部屋に篭ってゲームしようとしてた旦那を引っ張り出したら
てか寝るの遅いよね〜。と
始まったので。余計イラッと💢
そうなんですよね…
普段は保育園通ってて昼寝してくるんですが、土日18時17時に寝始めると大変です😭
寝ぐずりしながら起きてられるのも大変ですよね💦
大変なことも旦那は分かんないんですよね…基本その時間旦那は寝てるか家にいないんで。。
2時間寝て夜遅くまで起きてるか、朝まで起こさないようにして、寝てることも。。
わかります😭
寝る支度したらもう
寝たい時間に寝てって感じします。笑
長々と失礼しました🥺ありがとうございます、、!- 9月8日

ユウ
23時前後まで寝ません😑
保育園児で昼寝も短め、もともとショートスリーパーなので諦めてます。
一応夫婦とも早く寝るよう声かけたりはしますし子供にとって一般的な時間じゃないとはわかってます。が、何しても寝ないものは寝ないのでついに諦めたって感じですね😅
消したら怒るし寝室にすら行かない(暴れる)のでそれも諦めました。
一応周りには言わないようにしてます。返事がわかってるので😅
関わらない人の意見なんて無視です。やらない・できないにしても解決案が出ないなら一切気にしません😊たまに周囲から口出しされることありますが、「いろいろ試して全滅してるんだけど他にいい案ない?」と聞いてますね🧐言えなきゃ黙りますし、いい案が出たらラッキーくらいのつもりで😊笑
-
はじめてのママリ🔰
その子それぞれな所もありますし仕方ないですよね…
そうですよね💦私も、寝る時間はあまり喋らないようにしてますが、聞かれて答えても、うちの会社の人には『うちの孫も遅くなったよ〜保育園行ってるし、そんなもんなんだ』って、今日も話してきた所でした。。
旦那の周りの人は一体誰を基準に人に意見喋ってるんだろうって思ってきました😂
私がイライラしながら返したら、んじゃいいんじゃない?とか投げやりに言われたんで、今度私も質問してやろうと思います😂どうやって?って聞いてもどうにかして。と訳の分からないこと言ってたので余計イラッとしましたし!笑笑- 9月8日
-
ユウ
どうにかしてできるならもうできてますよね😅
うちの場合は通える範囲の小児科はダメで、保健師に相談してもイマイチでした。主人はそれも知っていて、真夜中に私が連れ出してるのも知ってるので言わなくなりましたね😅下手したら連日眠れないまま仕事だったりもしたので💦
まぁ幼稚園で比較的帰宅が早いとかなら可能かもしれませんが、そもそも帰宅が19時なので、ある程度が限界です😂
是非とも帰宅から何時間で就寝かで比べてほしいものです😂- 9月8日

ぴーまま
就寝時間についてわたしも悩んでたので、同じ方がいて嬉しいです‼️
うちの子も3歳ですが、21時過ぎに寝室行っても結局寝るのは22時半から23時ごろです…
遅いと23時半とかもあります💦
保育園で2時間〜2時間半くらい昼寝してて、今は産休中で17時前には迎えに行くので、やはり体力が有り余ってるのですかね💦
うちの夫は寝る時間に関して文句は言いませんが、寝かしつけしてる最中に帰ってくるので、子供が興奮して結局寝ず、でも寝かしつけは変わることなく優雅にお風呂入ったりテレビみたりしてるのでイラつく毎日です笑
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり、その時間になりますよね😭
癖つけるのも大事かもしれないけど、私的には小学校上がるまでの間の保育園生活は、お昼寝があるので仕方ないと割り切ることに…笑笑
それでも、4,5歳とか、もう少し大きくなったら寝ようねって言って、寝れるかなぁ…とも…。
息子の場合1人遊びが上手なので、1人遊びしない子とかだと寝かしつけしやすいかもねって、他の人に言われました😰笑
なので個人差もあるし、、と笑笑
わかります〜😭旦那の優先順位って、結局は子供より自分が上な気が…。わたしは子供中心なのに。って日々思います😂
旦那さんがもしその状況で口出してきたら私みたいにカチーンΣ(-᷅_-᷄๑)…ってなりそうです💦笑- 9月10日
コメント