 
      
      1ヶ月1週の男の子が寝付きが悪く、スワルドアップも苦手。練習して1人で寝かせるべきか悩んでいます。周りの赤ちゃんは長く寝ているので不安です。
生後1ヶ月と1週間の男の子です!
昼も夜も縦抱っこかラッコ抱き
(常に身体をピタッとくっつけた状態)
でしか長く寝てくれず
ベッドに置いても30分で起きてしまいます😂
モロー反射もひどく、ひどいときは5分で起きます😭
スワルドアップも最近買って試したんですが
手足自由に伸ばせなく気持ち悪いのか
脱がせるまでギャン泣きです😂😂😂
ギャン泣きさせてでもスワルドアップを着せて
慣れるまで1人で寝せる練習した方がいいんですかね😂
毎晩悩んでます😣
私の周りは同じ時期の赤ちゃんでも毎日
4時間とかまとめて
長く寝てくれてるみたいで余計不安です😣
- ひー(5歳2ヶ月)
コメント
 
            m
個人差ですし
まだ1ヶ月の赤ちゃんは1人では寝ないと思います…
せめて5、6ヶ月からねんトレはした方がいいと思います🤣
娘は新生児〜4ヶ月まで
4時間寝るなんてなかったですよ🤣
 
            退会ユーザー
1ヶ月はそんなもんだと思いますよ。
うちもほーんと寝てくれなくて置いたら起きるので抱っこのまま寝ることよくありました。
周りの子は何時間連続で寝てるのになんでうちは…って思うことありましたが、その子の性格なので比べない方がいいですよ。
4時間も寝る方が稀ですよ!
- 
                                    ひー 回答してくださり 
 ありがとうございます!😣💕
 そんなんですねよかった、、
 すごく安心しました😭
 周りは周りですよね!
 しっかり自分の息子と向き合っていきます☺️🙏- 9月7日
 
 
            ママリ
私の子は8ヶ月くらいまで一人で寝かったです。
6ヶ月までは常に抱っこ紐で寝かせ寝る時は腕枕です。
6ヶ月になったら添い寝で寝かせるようにして寝なかったら抱っこ紐で寝かせてました。
今でも夜は1.2回起きます。
- 
                                    ひー 回答してくださり 
 ありがとうございます!💕😣
 やっぱりそれぞれなんですね、、
 自分の子だけ、、って思って
 不安になるのやめます😢🙏
 色々私も工夫して頑張ります😂💕- 9月7日
 
 
            ママリ🐶
周りと比べない方がいいですよ😖😖
うちもモロー反射には本当に本当に苦労しました😭😭💦
スワドルミーを試して、うまくいったりいかなかったり。
最終的には、寝たあとおくるみを肩からかけて背中に挟み、腕だけ動きにくくする方法で落ち着きました。
2ヶ月半くらいになって、モロー反射自体ほとんどなくなりました!!
ちなみに昼寝は未だにラッコ🦦のときが多いです😂
- 
                                    ひー 回答してくださり 
 ありがとうございます❤️😢
 よかった、、
 すごくほっとしました😂
 私もその方法使ってみます!!😂🙏💕
 周りと比べてばっかりいても
 仕方ないですよね😣🙏
 うまく寝てくれるときがくるまで
 頑張ろうと思います☺️💕- 9月7日
 
 
            ゆきなん
ウチの子もラッコ抱っこじゃないと寝れない子でした💦
1人目だったので、諦めて一緒にお昼寝してました😅笑
夜はスワドルミーを着せたり、おひな巻きしたりと色々試しましたが、モローで起きてしまうのがほとんどでしたね💧
ウチの子も手が自由じゃないと嫌な時期があり、その時はおひな巻きを胸から下でやり、手は自由になるようにしていました(^^)
これだとモローで起きる事もありましたが、何もないよりはまだ少しはマシに寝てくれた気がします😊
3ヵ月になる位にはモローも落ち着いて、少しずつ長く寝れるようになったので
辛いかもしれませんが、子どものリズムが出来るまでもう少し付き合ってあげてください🌷
睡眠不足だと母乳にも影響が出るので、休める時に休んでくださいね😌
- 
                                    ひー 回答してくださり 
 ありがとうございます💕🙏
 ゆきなんさんの言葉に
 少し救われました、、😣🙏
 私もその時がくるまで
 色々工夫して寝かせてみます👶🏻
 しっかり息子と向き合って
 頑張ります💕😂- 9月7日
 
 
            らぶ
うちは生まれてすぐはきっちり3時間おきに起きてましたが、魔の2週目?に突入した瞬間、昼も夜も寝なくなりました😫寝たと思ってもモロー反射ですぐ起きて、色々調べて全部試しましたが、結局1年間1〜2時間おきに起きてました😭3ヶ月頃からネントレ を始めたら1人で寝れるようになったものの、夜中に起きるのは全くなくならず、1年辛すぎました😭私も周りと比べて、寝れてるママ友がいると、なんで私だけ寝れないんだと凹む毎日でしたが、1歳になった途端朝までねるようになりました!原因はわからなかったですが、結局うまく眠れない子だったのかなぁと!個性だと思います!
- 
                                    ひー 回答してくださり 
 ありがとうございます!🙏💕
 1年も!!!
 大変でしたね😣😣😣
 周りと比べたらネガティブになりますよね、、😢
 私も息子の個性を受け止めて
 ドンと構えて向き合って行こうと思います😂🙏
 自分だけ、、って思わず
 今夜からまた頑張っていきます❤️😢- 9月7日
 
- 
                                    らぶ 
 私は今思えば睡眠不足すぎて産後うつになりかけてましたが、ひーくんままさんのその前向きさがあれば大丈夫そうですね😄でも最初は何もかもわからないし、本当に大変ですよね😭私も生まれるまでこんな大変だと思ってませんでした😭むしろ赤ちゃんって寝るものだと思ってたので🤣ゆっくりする時間ないかもですが、できる時に寝てくださいね🥰- 9月7日
 
- 
                                    ひー 私も退院してすぐ 
 きつくてきつくて泣いてばかりで
 最近やっと前向きになれたかなって感じです😢💕
 こんなに大変って思わなかったですよね!
 本当産んでからしかわからないなーってつくづく思いました😂笑
 ありがとうございます😢💕🙏
 時間を見つけて身体も休めていきます😂🙏💕- 9月7日
 
 
            もか
うちも全く同じでなかなか一人で寝てくれないので、最近寝不足でした。うちもおくるみは新生児の時だけで、やはり手が自由じゃないと嫌みたいで今は使ってません。抱っこじゃないと長く寝てくれないので、日中は何もできないし、夜もらっこ抱きや授乳クッションの上で抱っこしたまま寝ることがほとんどです。何度ベッドに置いてもすぐ起きてしまってその方がこちらも疲れるので、安全面で良くないと思いつつ、抱っこしたまま寝てます。早く1人で寝れるようにならないかなと私も悩み中です。
- 
                                    ひー 回答してくださり 
 ありがとうございます😢❤️
 全く同じ状況です!!!
 私だけじゃなくて少し心強いです😢🙏
 私ももう抱っこしたまま
 気をつけながら最近寝ちゃってます😣
 毎日毎日きついけど
 こーいうふうに同じ境遇の方もいるって思って頑張ります今夜も😢🙏💕
 お互いその時がくるまで
 無理せず頑張りましょう〜😢🙏- 9月7日
 
- 
                                    もか こちらも同じようなママさんいて心強いです😊 
 昨日は授乳中に抱っこしたまま寝てしまったようで、気付いたら授乳クッションの上でうまいこと寝ている娘がいてはっとしました。こんなんじゃダメだなぁと毎晩思いつつ、ベッドでは1人で寝られないので余計しんどく😭最近はあまりに寝不足すぎて、毎晩夜が来るとあーまただ、と嫌な気持ちになります。赤ちゃんだからしょうがないなぁと思いつつ、早く1人で寝てくれるようになってほしいですよね🙏今夜もなんとか頑張ります💦- 9月7日
 
- 
                                    ひー 相当寝不足なんですね、、😣 
 ラッコ抱きしてでも
 休めるときにゆっくり
 休まれてください😢
 私も昨日意地でもラッコ抱きはしないで寝せようとしたら
 4時間ギャン泣きされたので
 やっぱり結局ラッコ抱きしたら
 スッと寝ました、、、笑
 私も毎晩
 今日は大丈夫かな、、とか
 考えちゃって怖いです😢🙏
 でもこんなふうに相談したら
 少し心がスッキリしました!
 もかさんも溜め込まない程度に
 一緒に頑張りましょう😢💕
 同じ状況だったので
 ほんと心強かったです😣💕- 9月8日
 
 
   
  
ひー
回答してくださり
ありがとうございます😢💕
初めての育児で何もわからず
不安で焦ってしまいました😣
心に余裕をもってこれから息子と向き合っていきます☺️!
m
分かります分かります!!
めっちゃ分かります🤣(笑)
焦りますよね
周りがあーだこーだなっても
気にしない!自分の子はこうなの!!!って思いましょ😳
まだまだ抱っこで寝かせてあげてください♥
1人で寝れるようになると
嬉しさもありますが寂しいですよ☺️
ひー
なんかすごく元気出ました〜😂🙏
スワドルアップも
いい口コミばっかりだったから
余計焦ってました😂笑
ポジティブにいきます🙌🌻笑
わーそうなんですね😂💕
息子もそのときがくるまで
今のうちにいっぱい抱きしめて
いっぱい抱っこします😂💕🙏笑