![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![みん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みん
ヤクルトは託児所ついてますよね(^^)
![hari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hari
大きい病院はたいてい託児所つきだから、パートの助手とか給食つくるとかでも託児所預けられるはずです
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!
実際にそういう所で働いてるんですか?- 9月7日
-
hari
私は看護師で総合病院勤務なので託児所事務
- 9月7日
-
hari
途中ですみません😂
託児所ついてます!
事務のパートさんの子供とかもたくさんいます💡
良いところは出勤が楽なことで、悪いところは仕事休みの時は預けられないことでしょうか🤔- 9月7日
-
はじめてのママリ🔰
看護師の病院なんですね!!
仕事休みの時に、預けられないのは、うーんって思いますよね。- 9月8日
![まっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まっち
病院、ヤクルトさん、介護、美容院もあるところはあります!
普通の保育園のメリットは、同じところにずーっといるわけだから人間関係がちゃんとできます!
託児所は、幼児になるときに保育園または幼稚園にうつらなけれらいけないですよね、せっかく慣れたお友達、先生とお別れして全く知らない先生とお友だちとまた人間関係1からやり直しって感じがかわいそうで😢
我が子が事業所内保育→大きいこども園に4月から移動しました。コロナもあったので登園日数すくないですがいまだに朝嫌がります…。まえのところはそんなことなかったのに…。
逆に、託児のような小規模な保育園だと人数も少ないので手厚いのはメリットですね😍異年齢でも関わりを持ち、小さい子にも優しく出来るようになっていました♪
-
はじめてのママリ🔰
幼児になる時というのは、3歳から、託児所じゃダメだって事ですか?
保育園は、ずっとお友達が一緒ですもんね。- 9月8日
はじめてのママリ🔰
ヤクルトは、ついてるんですね!!
でも、ヤクルトって売上とかで給料変わったりとかするんですかね?