※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mi
子育て・グッズ

2歳の次男が1語言える言葉が少ない。指示は理解できるが、変わらず。成長に心配なし。見守るしかない?

2歳になったばかりの次男ですが、完全に「1語」言える言葉が少ないです。
はやぶさ→さ!
つばさ→さ!
こまち→ち!
かがやき→き!
みかん→かん!
おかあさん→かん!(みかんと一緒 笑)
ねこ→こ!
おいも→も!
みどり→り!
その他たくさん

ちゃんと1語言えるのは
パパ
あか
あお
もも
にぃに
…くらいです。

毎回訂正して教えるのですが変わらずです💦
指示は確実に伝わるしお手伝いもできるし成長面に心配はないのですが…
見守るしかないですか?😂

コメント

deleted user

娘は2歳になりたての頃はパパママじいじばぁばぐらいしか言えなかったですよー!
2歳過ぎてどんどん増えたの様子見で全く問題ないと思います!

  • mi

    mi

    他の面では成長が見られるのに言葉に関しては足踏み状態で😂

    でも喋るようになったたら嬉しいですけどきっと寂しいですよね…
    今のこの可愛さを堪能します!
    ありがとうございます✨

    • 9月7日
omochichan

間違って覚えてるわけじゃないと思うので訂正しなくてよいと思います😊正しく発語することが機能的にまだ難しいだけなのだと思います!そのうちペラペラと喋れるようになりますよ✨

  • mi

    mi

    そうなのですか!?
    そうだね〜こまちだね〜くらいで緩く促す感じで返していました💦
    焦らず待ちたいと思います!
    ありがとうございます✨

    • 9月7日
  • omochichan

    omochichan

    うちの子も拙い頃は、語尾の音一音だけで言ってましたよ😊そういう子多いです!
    訂正、というとキツく感じちゃいましたが、その言い方ならお子さん嬉しいと思います✨

    • 9月7日
  • mi

    mi

    上の子は成長がゆっくりなので 平均が分からなくて💦
    みんな通る道なのですね!
    良かったです☺️

    • 9月7日
deleted user

うちの娘もそういう言葉が多いです😭😭
みず→み!とか
そのたびに私も、み!ず!って言い聞かせてるけど、全然覚えず💭
でも伝わるし、それもそれで覚えない原因なのかなとも思うけど、ずっと言わせようとするとグズグズしてきちゃうし😢

  • mi

    mi

    そういう時期なのでしょうか💦
    うちの子だけなのかなと思って心配していました😅
    心強いです!ありがとうございます✨

    • 9月7日
姉妹のまま

娘もまだまだそんなものが多いですよ!
車も熊も馬も「ま」なので、かなり分かりにくいです😅

ただ2歳2ヶ月頃から少しずつですが、ちゃんとした言葉になりつつあります!

  • mi

    mi

    大好きな新幹線のはやぶさ、つばさをさ!さ!といっている姿を見てちょっと心配になります😅
    そういう時期なら安心しました💦
    ありがとうございます✨

    • 9月7日
まいまい

うちはママ、パパ、アパン(アンパンマン)位です😅
こちらが言ってる事はびっくりする位良く解ってるし、指示も聞いてお手伝いもしてくれるし信じて見守ってます☺️
でもいつ喋る様になるか私もハラハラドキドキしながら待ってます🥺

  • mi

    mi

    長い言葉は略しますよね🤣
    うちの子はアンパンマン→パン!食べるパンも→パン! です(笑)
    1歳の頃保育園の先生から言葉が遅いと言われていたので心配になっていました💦
    今からドキドキですよね❤
    コメントありがとうございます✨

    • 9月7日
ママリ

成長面は、しっかりされてるのなら見守りで良いんじゃないでしょうか😁
きっとそのうち喋りだすだろうし、今のその喋り方が貴重だったなー!って後からなると思います😆

  • mi

    mi

    たしかに この可愛さは今だけですよね…
    以前は赤ちゃん言葉でももを 「ンモッモ」と可愛く言っていたのに今は普通にももと言っていて寂しいです😭
    これが続くと思うとむしろゆっくり話せるようになってほしいですね(笑)
    今を堪能したいと思います!
    ありがとうございます✨

    • 9月7日