![るう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
昨日母親と口論になりました。内容は、先日母方の叔母と祖父母から結婚…
昨日母親と口論になりました。
内容は、先日母方の叔母と祖父母から結婚祝いを頂いたのですが、お返しはいらないという旨を母から伝えられ、私から叔母と祖父母にお礼の連絡を入れるようにと母からLINEがきました。朝にそのLINEがきたので、あとで連絡いれると伝え、家事の途中だったので後回しにしていました。午後にはいつも眠くなってしまう習慣があって昨日も昼食の後、寝落ちしていました。夕方に目が覚めると母からLINEがきていて、お礼の連絡をしてないということで怒っていました。急いで叔母と祖父母に連絡を入れ、母に電話でそのことを伝えたのですが「本当は連絡入れてないんでしょ?もう連絡しなくていいから内祝いを送れ。」と言われ、本当にお礼の連絡を入れたことを話しても信じてもらえず、「そんなんで母親になれるの?」と言われ涙が止まらず、これ以上は私がまともに話せないと思ったので電話の途中で切ってしまいました。私は忘れっぽいところがあり、若干ルーズなところがあるので言い返せませんでした。なのでお礼の件に関しては遅くて悪いとは思いますが、信じてもらえなかったことや母親失格と言われたことがショックでした。
電話を切った後も10件ほど留守電が入っており初めは「なんで途中で電話を切ったのか?お前が怒る意味が分からない」(決して私は怒りで電話を切った訳ではないです)と、5件目くらいからはお礼の確認が取れたから連絡が欲しいと少しは落ち着いた感じで、最後の10件目は体調は大丈夫なのかと心配した内容でした。
留守電の変わりようもそうですが、もう母が分かりません。一度母と話さないといけないとは思うのですが、実の母親なのに怖くて掛けられません。私はどうしたらいいですか?
- るう(4歳0ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
なんだか大変ですね!
でも落ち着いて〜
内容だけみたら全然大した事じゃないのに、感情に任せてお母様もかにママ様も衝突してるだけのように思います🙋🏻♂️
お母さんセッカチなんですかね。私もそちらよりなのでなんとなくお気持ちは分かります💁♀️
でも心配してるだけだからメールでその旨伝えてあげれば良いのでは?
ちょっと時間ちょうだいと。
そしてかにママにとってお母さんを一時的に拒絶させた原因をしっかり伝えてあげる事が大切だと思いますよ。
じゃないときっとまた同じことが起こりそうな気がします!
身近な人でも怖く感じることありますよね。
私の場合は旦那さんかな〜
喧嘩した時、恐怖って意味じゃなくて何となく連絡するのが怖くなります。
だからそんな心配しないで!
喧嘩の内容もかにママさんの気持ちも世間一般、誰しも思い当たる節があるようなことですよ。
![ままり🍀](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり🍀
更年期なのか、ヒステリックな性格なのですかね🤔
私の母も若干ヒステリックです😅
一度スイッチが入ると、どーにもならないので、ただ聞くのみ。
落ち着けば、こちらの話も聞いてくれる感じです。
きっと、お母様も同じように少しずつ時間を置くと冷静になられるのかなと思いました。
更年期ならば、どーしようもないですよね😅
私は自分の意思をしっかり持ち、自分に非があれば認めて謝るべきとこらは謝りますが、お母様が間違ってたりした場合は、聞き流したり受け流します。
妊娠中はただでさえ精神的に不安定になりがちなので、関わりも最小限にしてお体大切にして下さい💕
-
るう
元々すぐカッとなりやすいタイプなのですが、もしかしたら更年期ということもあるのかもしれません…
今はまだ思い出すだけで涙がでるので、もう少し落ち着いたら話そうと思います。ありがとうございました💦- 9月7日
![am](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
am
コメント失礼致します。
何だかお母様の感情の起伏が激しくて大変ですね…
結婚祝いを頂いたのであれば、普通に内祝いを返せばよかっただけだと思いますが…
-
るう
入籍と妊娠がほぼ同時ということもあって、これからなにかとお金がかかるだろうから内祝いはいらないとの事でした。相手のその申し出を断るのも失礼かなと思ったのですが…難しいですね😓
ご意見ありがとうございました。- 9月8日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
実母と喧嘩ってなかなかこたえますね😢
かにママさんは特に悪いとかないと思いますよ、お母様的には早く連絡して欲しかったのもわかりますがタイミングは人それぞれですよ。
直接話すとまた落ち着いて話せなそうですね😓
手紙やLINEなど文章でまずは送ってみては?
直接話すとうまく言葉にできないからなど、文章にした理由を添えたらお母様も落ち着いてかにママさんの言葉を受け入れることができるのではないでしょうか。
後に電話や直接会ってゆっくり話せたらいいですね!
-
るう
とりあえず気持ちが落ち着いたらちゃんと連絡するとだけLINEをいれておきました。
ありがとうございました💦- 9月7日
![A](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
A
みなさんの意見に賛成です
私もかにママさんとよく似てて忘れっぽくルーズ(悪気なし)なのでよく分かります
落ち込まないでください〜!!
母親失格なんて感情任せに実の娘に言うなんて酷い。
-
るう
多分心配して言ったのだろうと思います(かなりの心配性なので)
ただ、昔から言い方がキツくて、ガーッと言うタイプなので仕方ないのかもしれません😔
ストレスにならないようにだけ気をつけます💦
ありがとうございました!- 9月7日
![もな💅🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もな💅🏻
お互い感情的になった結果ではないですか?やはり親子だなと感じますよ。
そこはお互い落ち着いてから、お話されたらいいと思います。
お母さんは最後は落ち着いたようなので、あとはこちらが落ち着き次第お互い謝ればいいと思いますよ。
-
るう
お互い感情的になった結果…ですか。
そういう見方もあるんですね。
ご意見ありがとうございました。- 9月8日
![れあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れあ
お金の事だから早くお礼言って欲しかったんですかね?
お母様からしたら、せっかちかもしれないですが私もせっかちなのでお返しいらないと言われたなら早くお礼の電話しようって思っちゃうので😢
かにままさんがルーズなところがあると書いてますがお母様もその性格を知った上でまだしてなかったから怒っちゃっただけで
そんなんで母親なれるの?は言われたらショックですが心配して言ったのもあるんだとおもいます!
お母様も言いすぎたこと反省してるみたいですし
かにままさんも落ち着いたら普通に思ってる事言ったらいいとおもいます✩.*˚
-
るう
お金のこと、というよりも礼儀やマナーに厳しい人なので、そういう面で言ったのだと思います💦
気持ちが落ち着いたら母と話そうと思います。
ありがとうございました!- 9月7日
![ぴこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴこ
んー、普通は頂いたらよほどの理由がない限りすぐお礼の連絡入れるのが常識だと思います💦
お母様の立場もあるでしょうし、なおさらです。
信じてもらえなかったのは今までも後回しにすることが多かったからなのでは?
私も旦那がそういう感じで言いたくなくても口うるさく言わざるおえなくなるのでお母様の気持ちが分かるような気がします。
ちなみにうちの場合ですが、旦那はお祝い貰ったことを私に報告するのを後回しにしていたせいで、私が相手の方に偶然会った時にお礼も言えず恥をかかされたりなどありました💦
お母様の立場を考えてもお礼を後回しにするのはどうなのかなって思ってしまいました。
-
るう
結婚祝いを頂いた時はすぐにお礼の連絡はしたんです。今回は、そのお返しはいらないという事に対してのお礼です。
その話を聞いたのも昨日の朝だったので、後回しにしたと言ってもまだ1日も経ってなかったんですけど…やっぱり母的にはすぐその場で連絡を入れて欲しかったんですかね😔
ご意見ありがとうございました。- 9月7日
-
ぴこ
そうだったんですね💦
でもお母様的には質問者さんがルーズでいつも後回しにすることがあるのを知ってて、また後回しにされたらって困ると思ってそういう言い方になったのではないですかね。
現にお礼の確認が取れたあとは普通に戻ってますよね。
そこは質問者さんがお母さんに心配かけないように忘れっぽいところなど直していかないといつまでも言われ続けるのかなって感じがしました😅
いえいえ!- 9月7日
るう
私も何も言わず話の途中で切ったのは悪かったとは思います😔
今すぐ話せる状態ではないので、それだけLINEして時間をおいてちゃんと話そうと思います。
ありがとうございました💦