※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

自己嫌悪に悩む母親が、娘のイヤイヤ期に対する感情のコントロールについて相談しています。感情が高ぶり、物を壊してしまったことを反省し、育児への不安を抱えています。怒りのコントロールについてアドバイスを求めています。

本当に自己嫌悪です。すみません、吐き出させてください。読んで気分を悪くされたらすみません。

昨日、イヤイヤ期の娘についてここで相談させてもらいました。
色々とアドバイスをいただき、改めて考えていかないとなと思った矢先、朝からまたブチ切れてしまいました…。

今日から保育園に行くことを前日から話していました。
本人的には嫌がってはいませんでしたが、とにかくマイペースなので急かされるとふざけ始めます。

着替えも自分で選ばないと怒るので、自分で選んでねと3着ほど渡したのですが、こんな感じで…
娘「どれも嫌だ、着ない」
私「じゃあ、どれが着たい?」
娘「・・・」
私「好きなの選んでいいから着替えてね」
娘 畳んでいた洋服を全て振り回して投げる
私「これは?いや?こっちもダメ?」
娘「いや!着ない!」
私「保育園行かないの?」
娘「行く、このまま行く(裸)」
私「裸じゃ、外に出れないから着て?どれがいい?」
娘「・・・(無視してふざけ始める)」

毎日こんなことばかりで、時間がかかることより
いつもいつも無視してふざけ始めることが本当にイライラして、感情のコントロールが効かず、「いい加減にしなさい!!」とブチ切れてゴミ箱を投げて壊してしまいました。
本当に最低です。

娘は大泣きしながら「ママ、ゴミ箱投げないで😭」と言ってきてこちらも涙が止まらず「ママも限界なの!毎日毎日いい加減にして!」と言って洗面所のドアを閉めて30秒ほど1人になりました。

出てくると「ママぁ…」と大泣きしながら、洋服を選んでくれました。
すぐ着替えて黙々と朝ごはんを食べてニコニコと話しかけてきました。

本人なりにご機嫌を取っているのは明らかで、本当に自己嫌悪です😔

保育園に行く前に玄関で目を合わせて謝ってハグしました。本人も「娘ちゃんも(お洋服)選ばなかったやん」と謝っているようで、本当に申し訳なかったです…

最近、本当に感情がコントロール出来なくて
親として失格だなと思います。
2人目が産まれたらもっとしっかりしないといけないのに、やっていける自信がありません。
切迫早産で休職中で、周りに甘えているのに、こんな育児しか出来ず本当にしんどいです。

皆さん怒りのコントロールどうされていますか…

コメント

はじめてのママリ🔰

起きたときには服着てるんですよね?そしたらそのまま行けるようにパジャマをやめちゃうとか少しでもイヤイヤすることを減らすくらいしかできることないかもですが。
2歳、3歳前半とかが一番大変な時期と思うので今が特別大変と思ってすぎるまで過ごすしかなかったりしますよね💦お疲れ様です。

  • ままり

    ままり

    吐き出しにコメントありがとうございます😭😭

    色々と理解はしている方で、寝る時はパジャマ。
    保育園の時は保育園着などあるみたいです😔
    寝る前のルーティンなど、基本マイルールがあるみたいで、ただ自分の感覚で崩してもいいみたいでそれを予測するのが難しく…

    でも、こちらも大人の感覚で求めていた事もあるので、そういうのを取っ払うのも大事だなと思いました。
    朝から吐き出してすみませんでした、ありがとうございます🙇‍♀️

    憂鬱ですが、お迎えに行ってきます🙇‍♀️

    • 8月18日
はじめてのママリ🔰

お恥ずかしい話私も怒りのコントロール出来てません。
昨日もブチ切れてパジャマ捨てるよ?でうんと言われて捨てるフリをして全裸のままドライヤーの間放置してしまいました。
子供はその後泣いて私もその晩泣いての毎日です。
周りのママさん達はおおらかで尊敬します。

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます😭
    周りのママさん達も毎日格闘しているだろうなと思いますが、それでもおおらかで子どもたちもニコニコ登園しているように見えて本当に自己嫌悪に陥ります😔
    また繰り返しそうでこわいです…💦
    子育て難しいですね😭

    • 8月20日