※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆ
住まい

一階の賃貸に住んでいる女性がカビの発生に悩んでいます。除湿剤や換気を試みても効果がなく、掃除方法についても質問しています。また、段ボールにしまっているぬいぐるみのカビについても不安を抱えています。

カビがすぐ生えます😫
去年引っ越し、一階角部屋の賃貸に住んでます。
梅雨も長かったせいもあるのか、シンク下のカビがすぐできます。除湿剤、換気してもだめです😭
前までシンク下のカビで悩んだことがなく、、、(気づかなかっただけかも)
今回一階に住むのは初めてです。やはり一階は湿気たまりやすかったりするんですかね?
また、カビができてしまったときはハイターで拭いているのですが他に掃除の仕方はありますか?

余談ですが、段ボールにしまいっぱなしのぬいぐみがあります。一旦全部洗おうと思うのですが、もしぬいぐるみにカビがついてたらどうしますか?😭
恐ろしくてまだ開けられませんが😭笑

コメント

はじめてのママリ🔰

1階はカビやすいですね…、
位置的に影になりやすく日が当たりにくい、風通しが悪く湿気やすく結露しやすいので…、
クローゼットの中とかも要注意ですね…。

ずっと開けっぱなしにしとくとか、開けて扇風機当てとくといいと思います。

ぬいぐるみはまぁ…もしカビ付いてて洗って綺麗に落ちればいいですが、落ちなければ残念ですが捨てますかね…。

  • ゆ

    やっぱりカビやすいんですね〜😭早速クローゼットとかタンスはチェックして大丈夫そうでした。
    ぬいぐるみはそうですよね、落ちなければ捨てるしかないですよね😞笑
    ありがとうございます!

    • 9月7日
ママ

うちもキッチン周りがカビやすい家で今年の梅雨は最悪でした😩
天気の良い日は日中換気しっ放しにする
寝る前にシンクの下等扉を全開けしておく
雨や湿度が高い日はキッチンに除湿機置いて夜中に回してから寝る
って事をしたらカビが生えなくなりました。
超面倒ですが、カビるよりマシかなと💦

ぬいぐるみは、私なら風呂に全部入れてオキシ漬けしてから洗濯機で回しますね!

  • ゆ

    ほんとキッチン周りはすぐですよね😭
    キッチンに除湿器おくのはまだやってなかったのでやってみます!
    オキシあるので、近々ぬいぐるみ開封して漬けてみます〜!😆

    • 9月8日