
転勤族の方にお聞きしたいのですが、単身赴任にするか子供と一緒に引越すか悩んでいます。経験談を教えてください。
お子さんがまだ小さくて、転勤族の方!!
ご意見聞かせてください!!
主人が全国転勤ありで、1年〜2年弱くらいで引越しがあります。
今後、子供が小学生になった時など考え、単身赴任にするか、どこまでも一緒に着いて行くかとても迷っています。
悩む理由は、子供が非常にパパっ子なこと、幼稚園に慣れるのに時間がかかることです。
同じようなご経験のある方、お話聞かせてもらえたら嬉しいです。
よろしくお願いします🥺🥺🥺
- まりまりもりこ(1歳9ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

ぴーちゃん
うちも転勤族で、今年三年目でようやく慣れてきたのに年度末転勤です😓
うちは次はついて行って、その先が三年くらいならもう一度ついていきます!
上の子が中学上がる時に地元に家建てて移住、単身赴任予定でいます☆
うちも下の子が人見知り、なかなか慣れない子なので悩みますが、旦那が子ども大好き、子どもたちもパパ大好きなのでまだ離すのはかわいそうかなーと思ってます😅

はじめてのママリ🔰
1、2年で転勤族だと子供が中学くらいまではついて行ったほうが子育て的に良くないですか?
うちもそのスパンで転勤しましたが、妊娠中や産褥期にかぶるなどして体調崩して夫の協力なしには育児できませんでした💦
うちは双方の親も頼れないというのもありますが、基本的に一緒に着いていくで話をしています。
-
まりまりもりこ
確かにいざ、何かあった時に困りますよね。
運よく実家の近くに転勤になったら、単身赴任も考えようかと思います。- 9月8日
まりまりもりこ
なるほど〜参考にさせていただきます!
パパと一緒か、転園か、どっちをとるか考えると、子どもにはやっぱりパパですよねー
ぴーちゃん
子どもって慣れにくいけど必ず慣れますからね😅上の子が年少の時に異動して、最初はお友だちの名前わかんないとか、楽しくないって怒ってたけど、〜ちゃんと遊んだ!とかすぐでしたよ!
まりまりもりこ
子どもの適応力ってすごいんですね!!
うちは次の異動が初めての転園になるので、正直不安はありますが、子供は平気なんですね!!