
2歳差での二人目出産を考えています。イヤイヤ期や育児の大変さ、体調不良、一人での育児に不安があります。
二人目2歳差で出産された方に質問です。イヤイヤ期と重なり育児大変でしたか?赤ちゃん返りしましたか?まだ妊娠してないんですがそろそろ二人目が欲しいなーと(^o^;)悪阻も一人目酷くて今の状態で二人目は大丈夫かな?と心配もあります( ;∀;)若くもないので早く欲しい気持ちもあり体力も今頑張ってしまおうかと思う気持ちもあり(^o^;)すぐ出来るとは限りませんが(>_<)しかも平日はほぼ一人で見る事になります。
- こうたん(8歳, 10歳)
コメント

ぶーちー
2歳1か月差で産みましたが、生まれる前から赤ちゃん返りありました😅最初は上の子に優しく接するようにしてましたが、余裕なくなって結局は子どもが適応してきてくれた感じです💦
つわりは2人目の時は実家でほぼ寝たきりでしたが、3人目は軽めだったのでその子によると思います💨
大変ですが、大変さは2倍ではなく1.5倍くらいだと思います😝笑
やっぱ兄弟いると絡んで楽しそうだし、見てるこっちもキュンキュンします😍

ひろみ
上の子が一生懸命に面倒みてくれ
赤ちゃん返りもなくバタバタっと一緒に成長してしまうのでラクでした。
長男が1人の時はイヤイヤ期とで大変でしたが弟が生まれ変わりました。
私は無理矢理お兄ちゃんにさせたくなかったのですが
自然とお兄ちゃんになってしまい甘えたいのに甘えず育ててしまった事が残念でした(私の育児が下手で‥)
お腹に赤ちゃんが居る事が分かるのか上の子も子供ながらに気を使ってました。
-
こうたん
上の子が一生懸命見てくれたなんて凄くいい話です(^^)確かにバタバタと成長してしまいますね(^^)
自然にお兄ちゃんになったんですね( ;∀;)淋しい気持ちにもなっちゃいますね(>_<)小さいのに気を使って本当凄いお子さんです(^^)
うちの子はどおなるかわかりませんが参考になりました!
コメントありがとうございました!- 7月10日

snr0422ママ♪
私は産まれてすぐは赤ちゃんがえりありませんでしたが最近ちょっとずつ目立つようになってきました……
下の子が最近入院し6日間離ればなれ(T-T)
こんなに離れるのは出産のときぐらいしかなかったので上の子がやきもちやいたのかなとおもってます。
上の子にいま一番に愛情注いであげるようにしてるんですがどうしても余裕がなくなるとイライラしたりしてしまい余計に赤ちゃんがえりが酷くなっちゃうのでギューしてすきすきしてます(笑)
私はつわりは二人目のほうがむっちゃ軽かったです(^^;
むっちゃ助かりました♪
上の子はほんとに飲み物も飲めず食べれずでしんどかったです。
でもやっぱり兄妹っていいですよ❤
上の子が下の子に構ってあげてる様子など見てると癒されるしがんばってよかったと思えます♪
大変なんですけどね……
-
こうたん
すぐは赤ちゃんがえりはなかったんですね(^^)やっぱりママと離れるのが辛くてやきもちやいて甘えたいんですかね(*^^*)なんだかキュンキュンしました!
余裕はやっぱりなくなりますよね(^o^;)今でも余裕がない私なので大丈夫か心配です(>_<)
二人目悪阻軽かったんですね(^^)私も息子を妊娠中悪阻酷くて入院する所でした( ;∀;)
そうですよね。兄妹でいるの想像したら今でも息子にメロメロなのにもう一人メロメロがいると思うとたまりませんね(^^)親バカですみません(笑)
大変だけどプラスもあるって事ですね(*^^*)
コメントありがとうございます❗- 7月10日
-
snr0422ママ♪
ほんと弟想いのいいお姉ちゃんでした❤
ほんとに寂しくて辛かったんだとおもいます……
キュンキュンしていただけてなんか嬉しいです❤
ほんと余裕がないと娘にすぐ怒っちゃいます……
息子がどうしても泣き止まなかったりするとうるさいって(T-T)
自分でも情けないななります。
私でもなんとかやれてるので大丈夫ですよ✨
入院するところまで( ; ゜Д゜)
大変でしたね……
私もです❤
娘が可愛い❤息子も可愛いでもうどっちも可愛いなんで大変なんです( ̄▽ ̄;)わら
私も親バカなんで大丈夫です✨
必ずしもみんな子供が産まれたら親バカなるとおもいますよ♪
私の旦那もメロメロならんわいいながら初の子供にメロメロです❤
気持ちわるいくらいに(笑)
はい(*^^*)
プラスだらけですよ✨
ほんとに子供ってすごいですよね‼
大変なのに次ほしくなる。
なんでなんやろおもいます
二人目授かるといいですね❤- 7月10日

@yano☺︎︎
2学年差で出産しました!
私はなかなかきつかったので、マイナスなことばかり言ってしまうかもですが一応経験談を…
希望してから授かるまで半年ちょっとかかりました。
妊娠初期に前置胎盤一歩手前までいき自宅安静、悪阻もひどく、上の子と遊ぶこともままならず、妊娠中からかなりしんどかったです。
妊娠後期~産後3~4ヵ月頃までほイヤイヤ期真っ只中で、かつ下の子が本当に手のかかる子で、何度も1人で泣き、発狂した日は数知れず…笑
ただ、体力あるうちに産みたかったですし、希望していた女の子を授かったのでとても嬉しかったです💕
上の子がお世話を手伝ってくれるようになってからは、少しずつ楽になってきましたが、下の子は今も割と手のかかる子で、上の子の時にはなかった悩みに多々直面しております。笑
正直いいことばかりではありませんが、兄妹いいなーとほのぼのすることもあり、癒されています☺️✨
-
こうたん
コメント返すの遅くなりましてすみません(。>д<)
マイナスの事もありますよね( ;∀;)壮絶な妊娠中でしたね(>_<)
私も次は女の子希望です(^^)本当体力あるうちに産みたいです。高齢になってきて今でも辛いので大変な事はちゃちゃと終わらせたくて(^o^;)
いいことばかりではないですよね(^^)でもキョウダイを作ってあげたい!!今はそれだけです(*^^*)- 7月11日

ゆきんこ
正直大変でした…今も継続中(^^;)
悪阻は二人目の方がひどく、体調悪すぎて泣きながら上の子のお風呂入れたりしてました。
イヤイヤ期も子供によって度合いがあるみたいで、うちはまぁまぁ自己主張が激しいレベルで、今も片手ベビーカー押しながら泣き叫ぶ上の子を引きずって歩くことも多々あります(笑)
赤ちゃん返りは今になって起きてます(笑)寂しい思いをさせてるので仕方ない部分もありますが、なるべくギュッとしてあげるように気をつけてます。
私は高齢出産だったので、年齢をあける余裕もなかったので2歳差のタイミングになりましたが、3~4歳差でも赤ちゃん返りしたりするみたいなので、大変さは変わらないかもしれません(^^;)
-
こうたん
お返事遅れてすみません(。>д<)
一人いると本当悪阻が酷くてもやらなきゃいけないですもんね( ;∀;)
イヤイヤ期も度合いがありますよね(T▽T)家はそんな大変じゃなかったとか凄く大変だったとか(>_<)家はなんとなく酷くなりそうな気が(T▽T)
赤ちゃん返り今きてるんですね!寂しい思いはさせちゃいますよね(>_<)
私も年齢あける余裕なく帝王切開なので間隔を開けなくてはならずに今回授かれればと思ってます!- 7月12日
こうたん
コメントありがとうございます。産まれる前から赤ちゃん返りあったんですね(>_<)私きっと余裕なくなりそうです(^o^;)やっぱり子どもは凄いですね!適応してくれるんですね(^^)
悪阻は楽になると信じたいです(^o^;)
なるほど!大変は1.5倍前向きになれるお言葉です❤
やっぱり兄弟で絡んでるとキュンキュンですよね(^^)私もそんな姿みたいです😍
ぶーちー
赤ちゃん返りはあっても何かと下の子に向かって「(上の子の名前)ちゃんありがとうだね~!優しいね~!」とか上の子に「(下の子の名前)くんは(上の子)ちゃんが大好きなんだね~!」って洗脳し続けたのですごく仲良いですよ👍笑
こうたん
コメント遅れてすみません(。>д<)
とっても良い洗脳(*^^*)私もやってみようと思っちゃいました✨