
2歳3ヶ月の男の子が保育園の朝に登園を拒否して泣き暴れる様子について相談。毎朝泣きながら連れて行くが、先生によるとお部屋に入れば泣きやむそう。男の子の力が強く、イヤイヤ期も重なり登園が大変。同じような経験をした方いますか?
保育園朝の登園拒否について。
2歳3ヶ月の男の子です。11ヶ月の時に入園しました。
朝の登園時にはほぼ毎朝大泣き大暴れしながら連れて行っています。好きなオモチャを持たせたり、気を紛らわせながら毎日連れて行く日々です。
駐車場から泣き始める時もあれば、機嫌よく保育園の入り口まで行ったのに、玄関に入った途端に泣き出すなど様々です。
先生に聞くと、ママから離れてお部屋に入ってしまえば、しばらくして泣きやむそうです。
しかし、毎朝泣きながら連れて行くのも可哀想で、、、いつになったら笑顔で登園してくれる日が来るのでしょうか😭
同じような方いますか??
今イヤイヤ期も重なって余計なのかもしれないですが男の子で力も強くて無理矢理抱えて登園させるのも大変です😰
- ママリ(6歳, 9歳)
コメント

ゆいx
一歳半から、働きながら待機していたため、慣らし保育なしで入所しました😅💦
うちも今年に入るまで、毎日毎日駐車場で朝からうぎゃー!!何度コンクリートに頭打ったか知れません…。
玄関先でゴロンギャー!!、教室開けてギャー!!朝の挨拶はしっかり泣いてました😂
無言で車から抱えて行ったり、先生助けて下さい😭ってのもたまに未だにあります💦
当時部署が人手不足でなかなか休めなくて強制突破してました^^;💦
最近マイルドになり、先月までは、僕保育園行かないよ〜いいながら、自分から中に入ったりして先生や大人達は爆笑してましたよ🤣💦
今は泣くは連休明けくらいになりましたが、男児は卒園間近まで泣くから(笑)って保育園経験は先輩な妹に言われて今から覚悟してますが、3歳クラスで未だに泣くのは息子くらいですよ😅💦いつかは思い出になると思ってますが、割り切れたのは最近です😅
娘は幼稚園でしたが、泣くなんて全くなかったので、違いにビックリしてます^^;💦

まりり
同じです!
うちは1歳1ヶ月から保育園通わせていますが、2歳11ヶ月の現在大泣きの日と泣かない日が7対3くらいになってきました😂
うちも同じでママが見えなくなるとみんなと楽しく遊んでいるそうです(^ ^)
大変ですよねー💦ほんといつになったら泣かないでいけるかなー?と考えてましたが、泣かないでいける日が増えてきました!
はじめて泣かないで行けた日は、嬉しくて?ホッとしてわたしが泣いてしまいました笑
-
ママリ
お返事ありがとうございます😊
7対3😭まだ泣く日の方が多いんですね😭
やっぱり男の子は甘えん坊だしママっ子だからか、手がかかりますね😰
分かります!泣かないで行けた日は、あれ?泣かないの?とこっちが思ってしまいます😂
この毎朝のドキドキ、ソワソワしての登園がいつまで続くのやらと気が遠くなりそうですが、覚悟していかないとダメそうですね😂
きっと安心して登園できる日が来る時は卒園が近くなってたりするかもですね😂- 9月8日
ママリ
お返事ありがとうございます😊
最近まで泣いていたんですね😭ゴロンギャー本当によくわかります😭
本当に毎朝泣くので保育園ではちょっとした有名人です😂
うちも娘がいますが、泣くことはあったけど、可愛いもので数えるくらいでした😂
やっぱり男の子は違うんですかね😰でも本当、泣いてるのはうちの子くらいです😂
しばらくは覚悟しておいたほうが良さそうですね😭
ゆいx
男女ではかなりちがいますよね😅💦同じ年の女の子達はいたって冷静にみえてしまいます😿
今うちが通わせてもらってる保育園は少人数保育園なので、うちもちょっとした有名人ですよ〜っ😂💦
去年地域の方々(おばあちゃん達)に、最近泣かなくなったねぇ〜って言われたくらいです^^;💦どこがやねん!って突っ込みたかったです🤣💦
息子が大人になって父親になったら教えてあげようと思って今から楽しみにしながら見てます🤭割り切れたのはこれが1番の理由かもです😁
先は見えないですが無心で頑張りましょう😆力勝負は筋トレだと思ってやりきるしかなさそうかと思います^^;💦
ママリ
うちの保育園も少人数です😂毎朝登園時間が同じおばあちゃんとかに、声かけてもらえます😂
確かに!!大人になったら言ってやりたいですね😭割り切るしかないですねー😂
毎日筋トレ頑張ります😭
話聞いてもらえて楽になりました😊ありがとうございます😊