※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
RIR
子育て・グッズ

お義父さんと息子の留守番で必要なものやアドバイスを教えてください。息子との過ごし方はお任せし、アレルギー対応や必要アイテムについても心配はないですか?何かお願いすべきことがあるでしょうか?

お義父さんと息子2人でのお留守番の時に必要なものやアドバイスがあれば教えて下さい😭✨
私の妊婦検診が産院に移り、未就学児の付き添いも出来ないうえに予約時間から2時間程度は遅く呼ばれるので平日に休みのあるお義父さんに見てもらうことになりました。
お義父さんはよく息子と遊んでくれていて(1~2週に1回は少なくても会っている)息子も懐いているしお義父さんも息子の扱いには慣れていて旦那とお義父さんで検診の間みてくれたことはありますが、2人っきりで2~3時間ずっと過ごしたことはありません。

自宅まで車で息子を迎えに来てもらってそこからどう過ごすかはお義父さんに任せています。まだ40代で運転面や体力面での心配はなく、前もってチャイルドシートは車につけてもらうようお願いしているのでその点も心配はありません。アレルギー持ちですが、アレルギーについてはお義父さんもよく理解してくれて食べ物を与える時必ず前もってチェックしてから与えてくれているのでそこも大丈夫かと思います✨

オムツ、着替え、おかし、お茶とジュース、おもちゃ、公園に行く可能性をふまえて帽子(暑いからまだ行かないかもしれないけど)以外に何か必要なものはありますか?
何かお義父さんにお願いしておいた方がいいことはあるでしょうか🤔
今後産まれるまで2週に1度もしくは週1での検診でお願いすることになるので慣れてしまえば大丈夫かと思うのですが、始めてのことで私がドキドキしているので何かアドバイスがあればお願いします✨

コメント

yu

そこまでお子さんと過ごすことに慣れているお義父さんなら心配しなくて大丈夫そうだと思いました☺️
あとは当日に、直前の食事の時間とかオムツ替えた時間とかを伝えて次は何時頃にお願いしますー、何かあったらすぐ連絡くださいーでいいんじゃないでしょうか🌼

  • RIR

    RIR

    ほんとですか!安心しました✨
    なるほど。一応そんな感じで伝えてみようと思います!詳しくありがとうございます💫

    • 9月7日