
赤ちゃんが夜間の授乳間隔が長くなり、朝まで起きないことがあります。日中は寝不足のため眠りが浅く、あまり寝てくれないことも。外出後の変化も影響しているかもしれません。
もうすぐ二ヶ月にになります
いつも三時間おきに授乳だったのですが
最近は夜だけありがたいことに
4時間、5時間かあくようになりました
そのくらいなので気にしてなく泣いたらあげる感じに
してたのですが
昨日の8時前らへんにあげて
そこから朝の5時まで起きませんでした。
何回か起こしたのですが飲んでくれず。。
5時になっても起きないでまた強制的に起こして
やっと飲んでくれました
こんなに開くのが初めてだし
ここまであいてしまうと怖くて。。
おしっこはでてます、うんちも。
今日はまだわかりませんが
日中は3時間、2時間起きとかです。
ですが日中は眠りが浅く最近はあまり寝てくれません。
日中あまり寝ないからこんな寝てくれたんですかね。。?
ちなみに、昨日は少し出かけていて
外に出ていました
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

ぼんぼん
うちも似た感じです。
もうすぐ生後2ヶ月になる子ですが、昨夜23時過ぎにミルクを60飲んで少し嘔吐してから、今6時まで一度も起きず寝てます。
昨日夕方に近所を5分くらい散歩しました。まだまだ暑いので外出はほとんどしていません。
上の子の小さい頃は、外出した日の夜は、日中の外出した刺激が強すぎて夜泣きをする場合もありましたし、いつも以上にぐっすり寝る日もありました。
なので、機嫌良く寝ているなら、ぐっすり寝る日があっても大丈夫かなぁと思ってます😊

ちょこ
私だったらラッキー💕って思って爆睡です(笑)
でも、おっぱい痛くて辛くなっちゃいませんか?
うちも昼間はだんだん起きてる時間が長くなってきました✊‼
昼と夜が分かってきたのかな♪
夜飲んでくれなくても昼間にまとめて飲んでるのかもですね🌼
-
はじめてのママリ🔰
私も一緒に寝たのですが心配なのか起きたり寝たりを繰り返してました😂結構痛くなりました。。それもパジャマにまで染みちゃって。。たしかにお昼たくさん飲むのでそこでもう満足なのかもしれないです😊ありがとうございました🙇♀️
- 9月7日

チム
ぐっすり寝てくれる日が出てくる子もいる時期だと思います😊
日中疲れたり、あまり寝てないと夜中起きないっていうのも関係してると思いますが、昼と夜の区別がついてきたのかもしれません😄
-
はじめてのママリ🔰
なるほど😳日中は静かなところで暗いところで8時くらいから寝かしてるので区別がついてきたんですかね😧ありがとうございました🙇♀️
- 9月7日
はじめてのママリ🔰
なるほど😳じゃあ今日は刺激ってより疲れてぐっすり寝たのかな?と思っておきます👍ありがとうございました😊