※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nicoちゃん
子育て・グッズ

最近、2歳3ヶ月の息子が夜寝る時に電気を消すと泣くようになりました。明るいままだとなかなか寝ないので困っています。同じ経験の方、対策を教えていただけますか?

2歳3ヶ月の息子。最近になって夜寝る時、電気を消すと泣きます。

仕方なく息子が眠りにつくまで電気をつけたままにしてますが、やはり明るいままだとなかなか寝ません。
イヤイヤ期だから何なのかホントに困ってます。

同じようなお子さんいますか??
対策など教えて頂けたらと幸いです。。

コメント

ぽこ

うちもそうでしたよー!
今は息子が自分でリモコン操作して消します笑
電気を消して暗くなったら、歌を一緒に歌ったり手遊びを始める習慣付けてました💡
ギャーッと泣いても手遊び(お弁当箱の歌やグーチョキパーの歌)始めたら割とケロッとしてます😆

あと、順番に常夜灯にしてから真っ暗にしていたのですが
常夜灯にするとき天井の電灯に向かって「おーい、オレンジー」と常夜灯を一緒に呼ぶようにしてました笑
ほんとイヤイヤ期はあの手この手ですよね😂

  • nicoちゃん

    nicoちゃん

    なるほどですね🤔 息子に自分で消させてみます!

    • 9月7日
どんちゃん

うちは、お当番さーん電気消してくださーい、さぁ寝る前のお仕事ですよ〜お願いします〜とイベントにすると張り切ってやってくれます😉
親に勝手に消されると、自分のタイミングじゃない!!と怒り出すのでなんでもおだててやってもらうように、頼りにしてますよ、という感じに演出してます🤣

  • nicoちゃん

    nicoちゃん

    確かに息子のタイミングもあるかもしれませんね!!
    親としては早く寝て欲しいばっかりに😅

    • 9月7日
ままり

息子に電気消してもらってます!
まま暗くないとねれない😔消して欲しいな〜とお願いすると、リモコンで消してくれます(笑)
あとは明るいと鬼さんに見つかっちゃう、こわいこわい😭も効果ありました( ˙_˙ )

自分から電気を消せるように演出してます(笑)(笑)

  • nicoちゃん

    nicoちゃん

    演出ですね!(笑)
    今日から息子に消してもらうことを実践してみます!✊

    • 9月7日