
コメント

きなこ
市によって対応が異なるのかもしれないので,詳しいことはホームページもしくは保育園入園のしおりを確認されたほうが良いと思います。
私の住んでいる市は育休取得出来ない場合...産後2ヶ月で退園になる可能性が高いです。
あとは,求職中に切り替えて3ヶ月ほど伸ばせるかどうかですかね...。
きなこ
市によって対応が異なるのかもしれないので,詳しいことはホームページもしくは保育園入園のしおりを確認されたほうが良いと思います。
私の住んでいる市は育休取得出来ない場合...産後2ヶ月で退園になる可能性が高いです。
あとは,求職中に切り替えて3ヶ月ほど伸ばせるかどうかですかね...。
「お仕事」に関する質問
旦那の考え甘くないですか? 私が真面目すぎですか? 専業主婦です 娘が小学1年生になったのでそろそろ働こうかなと考えて…(生活的には今すぐ働かないとやっていけないわけではないです 少しずつ社会復帰したいなって…
開業届出したことがある方いらっしゃいますか?? ハンドメイド販売を細々としていてまだ全然稼ぎはないのですが、気を引き締めてがんばるために開業届を出したいなぁとぼんやり考えています。 色々調べていたら、ネット…
今時短パートで雇用保険には入ってません! 産休育休はお金は出ませんが会社が藉だけ残してて くれる形です。 次男が幼稚園に通っていて年少から二号認定です! 幼稚園から就労証明書やらの書類が届き 会社に書いてもらっ…
お仕事人気の質問ランキング
さくら
やはり、育休取得できないと退園の可能性大なんですね😭
ありがとうございます。
きなこ
自宅で子育てが難しい ⇨ 保育園を利用するってことですからね💦
仕事復帰や介護などの特別な理由がなければ、自宅で子育て出来ると判断されるので...。求職中にしても、預けられるのは産後5ヶ月ぐらいまでになっちゃうと思います。