
コメント

きなこ
市によって対応が異なるのかもしれないので,詳しいことはホームページもしくは保育園入園のしおりを確認されたほうが良いと思います。
私の住んでいる市は育休取得出来ない場合...産後2ヶ月で退園になる可能性が高いです。
あとは,求職中に切り替えて3ヶ月ほど伸ばせるかどうかですかね...。
きなこ
市によって対応が異なるのかもしれないので,詳しいことはホームページもしくは保育園入園のしおりを確認されたほうが良いと思います。
私の住んでいる市は育休取得出来ない場合...産後2ヶ月で退園になる可能性が高いです。
あとは,求職中に切り替えて3ヶ月ほど伸ばせるかどうかですかね...。
「お仕事」に関する質問
来年から仕事したいと思っていましたが、 小さい子がいるママさん 仕事行けていますか? 感染症は長引くし、お熱も下がらないときありますよね? 自宅保育でも熱出すのに、保育園通い出したら免疫もついていないからもっ…
保育士か介護士か悩みます。 どちらの資格を取って働くか悩んでいます。 どっちが向いてますか? 介護士として働いたことはあります。 保育士は興味があるだけで働いたことはありません。 レクが苦手です。 レクが苦手…
仕事が盆明けまた始まるのが憂鬱です⚡️ でもみなさん働いてますものね🥲 お父さんたち、育休なしでずーっと働いてるのすごいですよね。子どもがまたディズニーに行きたいというからあたしも働かなきゃ😓🫢
お仕事人気の質問ランキング
さくら
やはり、育休取得できないと退園の可能性大なんですね😭
ありがとうございます。
きなこ
自宅で子育てが難しい ⇨ 保育園を利用するってことですからね💦
仕事復帰や介護などの特別な理由がなければ、自宅で子育て出来ると判断されるので...。求職中にしても、預けられるのは産後5ヶ月ぐらいまでになっちゃうと思います。