
脅しのような怒り方が嫌なのをわかってほしい現在2人目妊娠中で若干赤ち…
脅しのような怒り方が嫌なのをわかってほしい
現在2人目妊娠中で
若干赤ちゃん返り+反抗期?中の4歳の娘がいます。
最近、旦那の怒り方が気に入りません。
お片付け出来ない時、お風呂に入りたくないとゴネる時
鬼から電話というアプリを使ったり
俺は小さい時から親に残さず食べろと言われたから!
と、娘が吐きそうになってでも食べさせようとします
そういうやり方は 子供に恐怖を植え付けるだけだと思うし
最近は しょぼんとしながらご飯を食べてる姿を見て
すごく悲しくなります…
旦那に対して嫌だと思ってからは
娘とふたりで食事を済ませて
早めに寝かしつけるようにしていますが
時間帯的に家族で食べられるのは夕食のみなので
出来れば揃って食べたいと思っています
なにかいいアドバイスはありませんか?
- みみみ🔰(4歳4ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
正直に思っていることをご主人に言うわけにはいかないんですか?たしかにその怒り方はやめてほしいですね🥺🥺🥺

退会ユーザー
鬼から電話はうちも使うので良いアドバイスは浮かびませんが…
ご飯については小さい時から親に残さず食べろと言われて旦那さんは嫌ではなかったんですかね?🤔
私なら
あなたの過去は知らないしどうでも良い✋
娘が今、ションボリしながら美味しくなさそうに食べているのに気づいているのか?
これでご飯が嫌いになったらどう責任取るつもり?
ご飯は美味しく食べる!
それが私のモットーだから!
あなたが親に残さず食べろと言われたからそれを娘にもしたいなら、あなただけ実家にお帰りください😊
って言います🤣

柊0803
食べられるのに故意に食べない事に関しては注意しますし、鬼から電話のアプリを使っている方もかなり多いですよ💦
(もちろん無理物を無理に食べさせたりはしませんが💦)
昔は近所の方も一緒になって子供を叱ったりしてくれていましたが、このご時世「叱るのは親だけ、他人に叱られたくない」「怖い存在は親だけ」という風潮になっていますし、鬼という存在も1つの抑止力にはなるかなと思います。
ご主人が決して悪いとは思いませんので、全否定ではなく、話し合いながらうまく取り入れていくのも手だと思いますよ。

はじめてのママリ🔰
お父さんには何かお願いしてその場から離して、自分が変わっちゃうというのはどうですか?
無理に食べさせようとし始めたら「私があげる」とサッと変わって「パパテレビ見てていいよ、あたしあげとく」みたいに仕事を奪う。
鬼から電話出し始めたら自分がお風呂入れるの変わっちゃうか、まぁ…横入りして「何で嫌なの?〇〇じゃ駄目?」と子供と向かい合って話を始める、スマホ見せる隙を与えないとか?

Kotori
旦那さんにこの本を読ませてください。
子どもって自分の必要な栄養や量をわかっていて残すらしいです。食べむらもやむ無し。とりあえずこれ読んでみて話し合って下さい😊
ご飯食べる時間が苦痛になりますよね💦
元々出す量を減らしてあげて自信つけるのも必要かもです!

あいか
ご飯ならはじめの量をかなり減らしてはどうですか?欲しかったらおかわりすればよいですし👏🏼🎈
みみみ🔰
コメントありがとうございます
旦那には 何度も嫌だと伝えました…
育児のコラムなどのURLをLINEで送ったりもしたんですが、読んでくれたのかも分かりません…