
明日の検診で抱っこ紐の練習しましたが、母の干渉やストレスで泣きそう。母乳育児も母の干渉で諦め、心残りが残っています。
明日1ヶ月検診で、病院行くため抱っこ紐をつける練習しました。
初めてで慣れてない私は不器用なのもあり、下手だったからなんですが、いずれ一人でやらなきゃいけないから一人でやりたいのに、母がすぐ手を出してきます。
その後私の旦那が抱っこ紐を私より上手く付けれた為、母が何度も「◯◯くん(旦那)上手だわ」と連呼して来ました。
旦那はYouTube見る時間あるしなぁとか思ったり、寝不足で心身疲れていたし、自分が下手なのが悔しくて、なんか泣けてきます。
男の人は休みの日だけ、少しやれば良いけど、自分は出産してから24時間つきっきりで、余裕がないし、頑張ってるつもりでしたが、ダメだとレッテル貼られてる気持ちになりました。
また、母乳育児をしたかったのですが実家では母乳をあげる前に母がミルク🍼をすぐ作ってしまう為中々あげれず、それが凄くストレスでした。
その結果今では全く出なくなり、母乳育児を諦めなきゃいけなくなり、それも凄く心残りです。 手伝って貰っておいて辞めてとも言えず今にいたります。
- さーママ(4歳8ヶ月)

さき
私も1ヶ月検診のとき、抱っこ紐をつけたりはずしたり1人で連れて行く自信がなくて母親についてきてもらいました😊
旦那様上手なのすごいです!うちの旦那なんて何ヶ月も私の手をかりなきゃつけられないレベルでした😅
でも主様が24時間頑張っているのは皆んなが分かっている周知の事実なのでそこと比べる必要は全くないですよ😊✨
ミルクの前に母乳を与えたいっていうこと伝えましたか?手伝ってもらっていることに対する感謝を伝えた上で、自分の想いも話してみたらどうでしょうか。
後悔しているのであれば、今からでも授乳の度に直母や搾乳してみたらまだ1ヶ月だし出る可能性もあるのかな?と思いました😊
私も里帰り中に母と喧嘩?みたいになったことありましたが、母がいなかったらと思うと感謝感謝です😌ちなみにうちは子供の世話は頼まない限り私がしてて、私のこと(食事、洗濯)を母がしてくれてました。子供のこともちょっとは手伝ってよ😗って感じでした😂

退会ユーザー
母親のおせっかい大嫌いです😂赤ちゃんグッズもわたしが買う前に勝手にいるでしょとかって買ってきたりしてすごく嫌…。自分が子供の頃から洋服とかも勝手に買ってこられるのがすごく嫌だったの思い出して、要らない、買わないで、を連呼してます。もちろん里帰りもしない❗️
ありがた迷惑という言葉もありますし、嫌なものは嫌といったほうがよいですよ💦

退会ユーザー
言わなきゃわからないですよ!
コメント