※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡ペコ♡
妊活

精液検査で9時間経過した場合の精子の状態について不安があります。皆さんは検査を受けるまでの時間を教えてください。

精液検査について教えてください。
病院から検査について詳しく説明を受けずに、朝採取したものを午後病院へ持っていき、顕微鏡で見るまでに9時間は経ってしまいました😓
顕微鏡には形成はあるものの精子は一つも見えませんでした💧見る場所も関係するからまた探してみますとのことでその日は帰られましたが…不安で仕方ありません💧
また次回、今度は2〜3時間以内に持っていって調べてもらうつもりでいます。

9時間以上経った精子でも元気な精子が見られることってあるんですかね⁉️
皆さんは採取してからどれくらいで検査されましたか⁉️

コメント

ザト

9時間たっても動いているというのは稀です(;´・ω・)
うちの夫の場合は2時間もちませんでしたので、病室をお借りして採取してすぐ検査してもらいました。(>_<;=;>_<)。

しらこ

うちは雪が降っていた寒い日、採取のケースを懐に入れてバスに乗って採取から1時間位のタイミングでみてもらったら元気がないとか少ないとか言われてしまいました。
2回目に調べた時は病院で採取し、すぐにみてもらったら全てが標準以上の結果で全く問題無しでした!

1番はその日の体調なのかもしれませんが、経過時間とか、温度とかも関係するのかな?と思いました。

♡ペコ♡

コメントありがとうございます!
やはり採取後すぐが間違いないですよね😵💦夫は無精子なのも…と言う不安と、時間が経っているからまだわからない!と言う思いでいっぱいです(T . T)
このままでは夫も不安だと思うので、また検査してもらおうと思います💦

♡ペコ♡

コメントありがとうございます❗️
不安になりいろいろ調べたところ、人肌が一番良いみたいですもんね💦雪の日じゃ気温も冷たく精子に良くなさそうですね😓
やはりその日の体調も関わってくるんですね^_^検査一回じゃ分かりませんよね💦
再度検査したいと思います!

ミラ

温めたらダメですよ、精子はだいたい1時間以内に病院へ持ってきてと説明されてませんか?

私はどの病院でも1時間以内、温めたりせず持ってきてくださいと説明されてますが、、、

肋骨ボンバー☆神

時間が経ちすぎですね。

私の行っていた病院は、採って二時間以内だった気がします。
採った後は、容器をビニール袋に入れ、人肌で冷えすぎたりしないようにしながら持っていってました。
私は腹巻きに挟んでましたね。

ちぷあんママ

検査する者です。
基本的に精液検査は院内で採取後、すぐにカウントをするものです。
数、奇形率、運動率などを見なくてはいけないので活きの良いうちに、ということです。
ちなみに…本来時間が経っても精子が消えるという事はありません。
存在していれば動いてなくとも見えるものなんですよ。

ただ採取方法、量によっては見つけにくいという事もあり得ますので、今度はなるべく正しい採取方法、保存方法を病院に聞き、検査する事をお勧めします☆

♡ペコ♡

持って行くときは常温で持っていったのですが、何時間以内にというような説明はなく、いつでもいいと言われました😓

♡ペコ♡

やはり二時間以内が検査に適しているんですね💦
次検査する際は、早めに持っていきます😓病院に持って行くまでの温度も大切ですね😖

♡ペコ♡

コメントありがとうございます❗️
私の病院では採取室がないため、自宅での採取になります。次はしっかり説明を聞いて、早めに持って行けるように予約を取ります💦

時間が経っても精子は消えないんですね💧😓精液の量は正常値より多かったので、診察後に探してみると先生はおっしゃってくれましたが…不安でたまりません(T . T)

肋骨ボンバー☆神

しかし、何も説明を受けずって言うのも疑問ですね?
ちゃんと検査出来なかったら、只の検査の無駄になってしまいますからね(>_<)

肋骨ボンバー☆神

ちなみに、私の通ってた不妊専門病院の案内には、検査前には2~3日間の禁欲をしてくださいと書いてあります。
禁欲してない場合は正しい結果が得られないことがあります。
とのことです。

はなまる子

うちの旦那は、病院近くの個室ビデオに篭って採精して30分以内で提出しました。検査結果も良好で満足してましたようですし、ちゃっかり楽しんだようです!(笑)

病院〜は「人肌で温めながら3時間以内に」とありましたが、真冬だったので移動時間を短縮する方法を選びました。。ご参考に🌿