
10月からアルバイトを考えていますが、周囲は休んだ方が良いと言います。二ヶ月休んでから仕事するのが良いでしょうか?母が子供を見てくれますが、皆さんはどう思いますか?
個人差はあると思いますが…
いつごろから、断乳しましたか??
いつごろから、仕事復帰はしましたか?
私はシングルってこともあり
10月からスーパーのアルバイトしようと考えております。
周りの友達からは、絶対あぶない!もう少し休んでからがいいよって言われますが
やはり、その言葉通り
二ヶ月は休んでから仕事したほうがいいのでしょうか?😞
わたしが仕事してる間は
母が面倒を見てくれることになってますが…
みなさんは、どう思いますか?😣💭
- タプ(8歳)

❤︎りりぃ❤︎
私ではないですが、私の姉と職場の先輩が数日違いで出産しました。
現在1歳6ヶ月の子供が二人共います。
職場復帰は二人共正社員のため育休を取り、姉は11ヶ月、先輩は1年3ヶ月で復帰しました。
断乳は姉は二人目を妊娠したので、病院で断乳する様に言われ1歳3ヶ月で、先輩は1歳5ヶ月でしました。
ちなみに私の職場の先輩は保健師さんです。
お仕事ですが、お友達が言う様に産んでから2ヶ月はゆっくりお休みになった方がいいと思います。
国の制度で産後休暇を取る場合8週、本人が働く意思があり、医師から確認がとれても6週からと見ました。
やはりそれくらいは身体を休めた方がいいからそうなっているのだと思います。
色々と大変でしょうが、お身体大事にして下さい。

猫まる
確か、産後2ヶ月は、働こうと思っても働けないはずだと思うんですが。。。?

いつki
2ヶ月は働けませんよ。
何週かからは医師の書類があれば働けますが、それまでは働かせたらだめなんです。(たしか)
細かい事は忘れてしまって、、、ざっくりこんな感じです。週数は調べてみて下さい(^^)お医者さんなら知ってるかもですし💡

ぱるる
おはようございます!
私の場合は、仕事行き始めの2ヶ月前ぐらいから徐々に断乳しつつあります!
でも、どうしても子供が泣き止まなかったりした場合はあげていますが、ほぼミルクとだっこでなのとかしています!
個人差はあるとおもいますが
私の場合は5ヵ月~かなっておもいます!
あくまでも個人差なのではっきりとはお伝えできませんが...
みなさんおっしゃる通り
産後2ヶ月は安静にしている方が良いと思います!急に仕事行き始めると体がもたないですよ...子供を寝かせることも大変なので
お母様が子供の面倒みてくださるなら
助かりますね!(羨ましいです。)
長々とすみません

3児ママン♡
私は毎回産後2ヶ月から働きます。
たぶん今回もそんな感じです
-
タプ
産後、1ヶ月はやはり
危ないですよね😅
産後、2ヶ月からがめあすてきにもいいのでしょうか?
お仕事復帰されて、何かきついとかありました??- 7月10日
-
3児ママン♡
やっぱりみなさん言われてる通り2ヶ月からがいいと思います!!
2ヶ月でも夜中の授乳とか寝不足で体力的にはかなりキツイです(T ^ T)
本当は首がすわるまでとか授乳リズムが整うまでは自分で見る方がいいとは思いますが、お母さんが子守してくれるんですよね??
私の場合は保育園なので毎朝保育園まで連れて行く⇨迎えに行くだけでも大変です(>_<)
お互い大変ですね(笑)
私もみなさんみたいに一年とか休んでみたいです(笑)- 7月10日
-
タプ
ですよね~笑
若いから大丈夫って思ってたら
後々、体に響きますもんね😅
母子手当てがと通れば3ヶ月は
仕事しないでおこうって思ってたんですよね💧
けど、未成年ってこともあり
私の父の所得を見るってなって
父の所得がかなり大きくて😅
母子手当て通らないかもしれないんです💧💧
保育所は1歳半から預ける予定です!それまでは、母に甘えようかなってw
りせママンさんも中々
大変ですね😅 保育園って朝も早いし
…。- 7月10日
-
3児ママン♡
若いからできる事もありますよね♡
若さが羨ましいです(笑)
聞いた話ですが産後無理をしたら更年期になったり時にキツイらしいですよー!
私は里帰りする場所もないので一度もした事なくて、毎回退院後から家事、育児してます(T ^ T)
ご両親と同居だとそーゆう心配もありますよね。
例えばタプさんと赤ちゃんだけおばあちゃんの家に住民票だけ置くとかは無理ですか?
おばあちゃん、おじいちゃんの収入だけだったら通るとかはないですか??- 7月10日
-
タプ
病院の先生ともゆっくり
相談して今後のことも考えつつ
みなさんのアドバイスも聞いて
仕事復帰いつするか決めますね✨
更年期になったとききつくなるのはいやですね😅ずっと若々しい女性でいたいです。笑
3人とも男の子って、両親頼らず
よくひとりで子育てを…😭
はぁすごい!男の子って大変ってきくのに!!
ちょっとややこしくて…
一人暮らしではあるんですが…
今は両親に生活費とかも助けてもらってるので
お父さんの所得みられちゃうんですよね
それも考えたんですよ!
住民票だけ置くこと!けど…
私自身、沖縄県本島に住民票があって
両親とおばあちゃんは沖縄県の離島にいるんです😅
それに、市役所のひとに
何でもかんでも正直に話しすぎててw
いまさら、変えられない気がするんです😣💭- 7月10日

3児ママン♡
沖縄うらやましー♡
来年の4月に沖縄に旅行に行く計画をたててます( ^ω^ )
男の子大変ですが小さい彼氏みたいで可愛いです♡
あとは市役所の人にどーすればいいかアドバイス貰うしかないですよね(T ^ T)
それか嘘をつくかですかね?
お父さんからの生活支援がなくなるとか。
私もその辺の知識なくてすいません(>_<)
-
タプ
え!旅行ですか!✨
沖縄いいところですよ♥♥
んもぉたくさん楽しんでいってくださいね(´・ω・`)
小さい彼氏…あぁ男の子もいいですね♥
うちの子はまだ性別確定してません。笑
アドバイスもらってるつもりなんですけど
何も解決しませんよ。だからもう話すのも疲れてきます😅
正直にはなしすぎて…
いまさら、嘘ついても通らないきがします笑
児童手当て10月にはいってくるんですけど
6万だけで、2ヶ月も3ヶ月も
パンパース、ミルクかうってなると足りないですよね😭- 7月10日
コメント