
自営業で月40〜50万稼ぐ方、毎月貯金できる金額はどれくらいですか?家計が厳しく、娘の貯金まで使ってしまっています。税金の支払いも不安です。皆さんはどうしていますか?
自営業で月40〜50万の方、月々どれくらい貯金出来てますか?
我が家は、市民税と国保と保育料のtotalが15万以上で旦那が月15万は仕事用でお金が出ます💦
他に車のローンと家賃の支払いで10万。
毎月1円も貯金出来ず、娘の貯金から借りてます⤵︎⤵︎
娘の貯金も底をついてきたので、そろそろ本当にやばいです💦
来年の税金もいくら請求くるかわからず…
私のパート代も一瞬でなくなります。
皆さんどれくらい貯金出来てますか?
- 鈴木(1歳10ヶ月, 6歳)

ちゃんまま
40の時はできないですが50の時は五万ぐらいはできます😥

ママリ
夫が自営で40万ちょっとです!
まず税金類で10万は先取りして置いていて、それは収入とみなしてません。
なので手取りだと30万です。
私も正社員で働いているので15万は貯金できます。
まず旦那さんの収入を手取り収入になおしてから考えたほうがいいと思います。
主さんの場合だと14〜24万ほどが手取りになりますかね!
それプラス奥さんの収入を合わせた額で生活していくわけです。
月に40〜50くらいと思うとたくさん稼いでるイメージになりますが、実際は違いますよね。
なかなか厳しいと思います。

はじめてのママリ🔰
月15万仕事用でででしまうのであれば、それは経費ではないでしょうか?月45万としても支払いが15万だと月30万です。保育料を5万として市民税と国保で10万となると、およそ手取りで480万、サラリーマンでいうところの年収580〜600万ほどのご家庭と同じくらいの収入になります。
そうなると...家のローンと車のローンで10万は固定費として高すぎますね😭
奥様もパートではなく正社員に切り替えられた方がいいかなと思います🙇♀️
ちなみに我が家も世帯で650万くらいだった時期がありましたが、貯金は月3万程度でした💦

はじめてのママリ🔰
確定申告はどのようになってますか??
15万が経費だとしたら、30万が純利益になりますよね?
ローン組むために純利益を多くしてます??
経費計上を上手くやれば、もう少し税金と国保が安くなるような気がしますが💦💦
うちは私もパートです。家賃が8万の時で4万くらいかな😅県営住宅に入ったので、3万になったので、9-10万貯金にはなってると思います!

らりる
私がパートし始めてからやっと貯金出来ました💦
それでも学資保険、児童手当+月4~7万ほど…
それまでは旦那が家計を握ってたので子供用の貯金のみで学資保険+児童手当しか貯金してなくて…😭
やっとお金たまり始めたなーと思ったら車の買い替えで子供たちの貯金以外の家の貯金が0になりました🤣
ボーナスもないし、、
法人化して国保、国民年金じゃなくなったのでだいぶ楽になりましたが、、💦
コメント