
一歳半の子供が食事の準備中に大泣きする。食べる瞬間だけ泣かず、食事の準備中に泣くことが多い。対応に困っている。夫が遊んでいる時は泣かないことが多い。他の人も同じような経験をしているのか気になる。
もうすぐ一歳半になります。
夕飯を作ったりしてる時は平気なのですが(朝とか機嫌のいいうちに作ってます。)、ご飯を出す準備をし出すと、大号泣し出します😣
まえはチーズとかあげたりしてたんですけど、結局食べてる瞬間だけですぐ大号泣に戻ります。
どう対応してますか?😞
こちらも焦って疲れるし、可哀想だし。
気づかれずにさりげなく用意したり、電子レンジ使ってる隙に近づいて遊んで、終わったらすぐキッチンに戻って…とかやったりしたりとか😓上手く行く時もあれば上手くいかない時もあり。
夫が休みの時に夫に遊んでもらってるうちに…っていう時の方が気づいて、わたしのところまで来て大号泣することが多いかも。。
みんなこんなに大号泣してるのかな、、
- はじめてのママリ🔰(5歳11ヶ月)

まま
離れたらすぐに泣かれてたので
食卓の椅子に座らせてお絵かきとかさせて顔見える所で居らせてました!

moon
うちの子もですよ!長男も次男もそんな感じでした😂
次男は現在進行形でやってます笑
大変ですよね💦
足元にまとわりついて犬みたいにはっはっはって言いながら、
何ももらえないとギャン泣きし出します笑
私は生キャベツやきゅうりなどあげてます!
とにかく食べられればなんでも良いみたいで、きゅうりとかあげておけば静かになるので😂
しかも野菜は食べるのに時間がかかるから最高ですよ!
日によっては食べなかったりするので、ギャン泣きさせながら作ってます😊

るてろ
うちは泣きはしませんがご飯の
準備をし始めると抱っこ〜と始まります😂
最初は同じくチーズをあげてたんで
すけどキリがなくて辞めました💦
食べることが大好きで食に興味が
ある子供なのでキッチンに大人用の
椅子を置いて立ってもらい作ってる
ところを見学してもらってたまにお手伝い(主に混ぜ混ぜ)してくれます😌
野菜を出すたびにこれは〇〇って野菜だよ🥦って話しながらやっていたので簡単な野菜の名前は覚えましたしつまみ食いが好きで切った生のにんじんをあげるとポリポリ食べてます🤣

退会ユーザー
うちもそんな時期ありました‼️
なので、先に白ご飯食べさせたり、ミニトマトのようなすぐ食べられる野菜あげたり、おかずもできたものから出したりしてました😅
コメント