
娘の目の問題で手術が必要か不安です。幼稚園、小学校まで同じにしたいがリスクも考えます。どうすればいいでしょうか?画像も添付します。
こんばんは。
いきなりですが娘は生まれた時から目が左右対称ではありませんでした。いまはちょうど1歳になりました!
今眼瞼下垂の疑いで大きい病院で通院中ですが
今の段階では見えている状態だから手術は必要ないようです。
半年ごとに目の検査があります!
大きくなっていくうちに少しはマシになるかな?と
様子見てましたが一向に変わりません。
女の子なのでやはり気にするようになると思います
次の検査は12月頃です。それまでに第三者の考えと言うか
参考までに聞かせて貰えたらと思います🙏
旦那も私の家族も無知、インターネット検索も情報量多すぎてよく分かりません。周りがそんか状態なので私がしっかりして行かないと行けないプレッシャーもあり毎回頭が混乱してしまいます🤦🏻♀️よろしくお願いします!
画像も貼っておきます!(忍者みたいになっちゃいました😅)
目が見えているのに見た目の問題で手術は出来るんでしょうか?
上目遣いをする時に画像のようになります。
普段も眉毛とおでこをあげてものを見たりしてます
検査の時も斜視っぽいと伝えましたが見えてるから今は問題ないー。と😰本当に見えてるのかと疑っちゃいますが、見えているようです。。
幼稚園、小学校に上がるまでは出来れば同じにしたいと思ってますが、手術もリスクがあるし可哀想…とも思ったり
皆さんならどうされますか…😰
文章まとまりなくて申し訳ないです(--;)
- きい(5歳8ヶ月)
コメント

*
私のお兄ちゃんは片目、生まれつき瞼が下がっていて視力検査で毎回引っかかり視力にも影響があったので手術しました💦見えていても心配ですよね😣

rhea
まずは、気になることに対して担当医やスタッフがどれだけ分かりやすく説明してくださるか、信頼できるかが大事かなと。セカンドオピニオンもいいと思いますよ。紹介状はあれば助かります🎵きいさんが納得できる先生に出会えるといいですね😊
-
きい
そうですよね!
自分も質問など上手く聞けるようまとめておこうと思います!
大きい病院は慣れてなくて分からないことだらけなので助かります🙏
そうなんですね!
最近に空いてるなーと気づいたので(--;)次の検査の時にも言っておきます💡💡
色々ありがとうございました!!!- 9月6日

ママリ
30になる妹が同じく片瞼が生まれつき下垂です。
眼科または整形外科で手術の予定でしたが、結局手術せずに今に至っています。
元々は、顔のかたちが定まる中学生頃に手術予定でした。
しかし、本人の希望で手術が延期となり、今ではアイプチとお化粧で全く目立たないです。
スッピンだと娘さんと同じくらい左右差があります。
手術を希望しなかった理由は、「面倒くさい」と言ってました。
側で見てると、自己肯定感がポイントだと思います。
本人が気にしてたら手術するのが良いと思うし、本人が気にしてなければ不要だと思います。
視力の左右差は私は知らないのですが、少なくとも私よりは視力が良く、メガネやコンタクトはしてません。
(私はメガーネ)
-
きい
そうなのですか!!
めんどくさいで手術されなかったのですね(--;)
やはり本人の意思ができるまで視力いいなら様子見ての方がいいですよね!!
視力いいんですね😳- 9月6日

rhea
はじめまして。こういうところでコメントしなれていませんので失礼があったらごめんなさい。私は眼科で視能訓練士として働いています。眼瞼下垂はまず、正面から両目で見ていれば下垂の手術は大きくなってからになるのが一般的です。手術すると大きく開けた分閉じれなくなって角膜という目の表面を痛めてしまうことがあります。
ただ、下垂している目の方に強い乱視が合併しやすかったりするので乳幼児の検査ができる病院で通院することをおすすめします。大学病院がなんでもできるとは限らないので😓
ネットでお近くの斜視や弱視の詳しい病院を調べるか地域の保健婦さんに聞いてもいいかもしれませんね。私の職場は先生が小児眼科専門なのでいろいろなところからみえますよ。見た目もとっても大切ですが機能の発達は目にみえないので気づかれないことも多いのでまず目の発達を優先してあげてください。
長くなってすみませんでした。
-
きい
よろしくお願いします!
そうなんですね!
今も寝ている時下がっている方若干閉じ切ってなくて白目感じですがそれは問題ありますか?💦
娘の場合は下がっていない方の目が乱視の可能性がある。と言われています…😰
県立こども病院でいま見てもらってますが他の専門病院にも行ってみる方がいいですかねやっぱり…?
その時は紹介状とか必要ですか?
大事な部分なので慎重にいきたいですね- 9月6日

ママリ
目の事はわからないのですが、近くのアイセンターで診てもらえないか県立こどもで相談されてもいいかなと思いました😊
-
きい
いま大きなこども病院でみてもらってます!
他の施設探したいと思います😅- 9月6日
-
ママリ
ポーアイのところのアイセンターは眼専門のところなので、いいかなと思いました。(上の子が現在通院しています)
県立こども、兵庫県ではなかったですか?💦- 9月6日
-
きい
ポーアイにあるんですね?!
いま兵庫県立子供にいってます!!!
場所も変わらないし全然変えることはできますね!!アイセンターはどのような感じですか?先生の感じとか😅- 9月6日
-
ママリ
市民病院の隣にありますー🏥眼専門の病院で、まだ開院して2年そこらなので、検査の機械はおそらく最新のものばかりです。検査技師さんも優しい方多いので子どもでも安心して受けれると思いますよ◎
ただ、いつも待ち時間は長めです…- 9月7日

rhea
追記です。寝ているときに少し閉じきれていないようなら目の表面にキズがつきやすいので担当医に言ってキズのチェックをしてもらうといいかなと。キズがなければ大丈夫ですよ。たまに大人でも開いてる人いますから😅

rhea
どうしてもお医者さんの前だと緊張したりするお母さんたくさんいますから。私も子供の病院通うときうっかり聞き忘れたりなんてよくありますし😅メモしてこられる方もいれば、私たち検査を担当してる方に相談してみるのもいいと思いますよ。
-
きい
そうなんですか!他の方の様子なんて見れないので、同じような方がいて何だか安心しました!!
でも早くあの空気に慣れるようにしていかないとですよねっ!
メモ!!絶対持っていくようにします💡💡💡- 9月7日
きい
そうなんですね😰
まだ検査当時6ヶ月で大まかな検査しか出来ないので詳しくはわからないですが…経過観察って感じですかね
心配です…😔