まま
うちもそうでしたよー
なんせ怖がりで。
ママと一緒にならできるんですか?
私は最初一緒にやって、そのあと、半分一緒にやる(滑り台なら、階段は一緒に登って、滑るのだけ、1人でやらせてみる)とか、
少しずつならしていきました。
練習というより、楽しいと思う事が大切なので、無理にはしませんでした。
ままん
うちも両方できません😂
本当に怖がりで、、
でも私も怖がりだったので気持ちが分かります。
やりたがらないのであれば無理にやらせなくていいかなってやらせていません☺️
そのうちにきっとできるようになりますよ!
みのママ
うちも最近まで滑り台怖がってダメでした。
一緒に滑らないとダメでした。
1歳半ぐらいの頃は滑れていたのに着地に失敗したのを機に滑れなくなりました。
うちは1メートルぐらいの短い滑り台が滑れた時にすごいすごい!と褒めて、室内用の失敗しても痛くない空気で膨らませてある滑り台を滑らせてまた褒めまくったら滑れるようになりました。
あとぬいぐるみを公園まで持っていってぬいぐるみに応援してもらう作戦もしました^ ^
私がぬいぐるみの声を担当するのでかなり恥ずかしかったです💦
ブランコはまだ1人では無理でうちの子より小さな子が1人で乗っていると凄い!とビックリします。
うちの子は他の子と比べるとムッとしてやらなくなるのでそれは言わないように気をつけていました。
あいみ
うちの子も良く「怖い〜」って言ってます…少し長いともう無理です😅
ブランコも未だに赤ちゃんようを乗って私が押してる感じです…🤣
とまと
上の子が超ビビリなので、どちらも出来ません😄
よく言えば慎重派というんでしょうかね。
公園行ってもその辺の砂とかで遊んでます笑
でも駐車場で急に走り出したり飛び出したりという事も全くなく、側にくっついていてくれますし、大きなケガもないので良しと思ってます✨
遊具はそのうち出来る様になるでしょと思って特に練習してません。
来年幼稚園なので皆がやっていれば自然と遊べる様になると思ってます👌
1人で出来る様になるの早く見たいですけどね、これからの楽しみにしておきます😄
コメント