※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
豆乳大好き
妊娠・出産

サイトロメガロウィルスについてアドバイスお願いします。現在妊娠5カ月…

サイトロメガロウィルスについてアドバイスお願いします。現在妊娠5カ月です。娘、息子の食べ残しが多く結局私が食べてます。子供の唾液からウィルスに感染するので残り物を食べるのは危険だとわかっているのですが、棄てるのがもったいなくて…残り物を旦那のごはんにさりげなくまぜるこもありますが、子供と食事を同時にスタートしても旦那か先に食べ終わってしまうと旦那に食べてもらうタイミングを逃してしまう…産まれてくる子供に何かあったら嫌だから思いきって子供の食べ残しは棄てるべきでしょうか?経験ある方、私ならこうするななどご意見お願いします。

コメント

くま

サイトメガロウイルスの抗体検査はされてますか?

もしされてて陰性ならば食べ残しはぐっと我慢された方がいいかもしれません💦

私自身、今回の妊娠で初めて抗体検査し陰性でした。
下の子はまだよだれダラダラで心配ですが
子どもたちも感染していない程で手洗い等の予防をしたらいいと言われました☺️

  • 豆乳大好き

    豆乳大好き

    コメントありがとうございます。抗体検査があるのですね。産婦人科で聞いてます。

    • 9月5日
るる

アドバイスにならず申し訳ないですが、同じことで悩んできて、私なりの結論はもう今さら気にしない、としました。
抗体あるのか検査はしていませんが、上に三人いるので、今まで散々子供達の残り物を飲み食いしたし、水筒の回し飲みや、一口ちょうだい、や口の中に指を入れての仕上げ歯磨き、などなど毎日のように濃厚接触してきていて、かかるならすでにかかって免疫あるだろうと思っています。😅

  • 豆乳大好き

    豆乳大好き

    コメントありがとうございます。仕上げ磨きたしかに子供の唾液まみれになります。そのあと石鹸で手洗いしてなかった💦2人めのときはすごく気にして残り物を食べないようにしていたけど、3人めとなると細かいことに気にしてられない&息子は「この前食べたのに今日はだめ」が多い&少しペロッとして残します。((T_T))

    • 9月5日
はる

抗体検査して抗体があれば多分大丈夫でしょうけど、なかったら大変ですよ⭐️
私は抗体ないです。3割くらいの人は抗体ないみたいなので、3割って結構多い割合だと思います。
お子さんに何かあったら一生の問題だし、もったいないじゃ済まされないので抗体検査をするか、食べ残しは食べないかに決めた方がいいですよ😊

  • はる

    はる

    子供のお皿には少しづつあげて、全部食べたら大皿から追加する様にしてます!

    • 9月5日
  • 豆乳大好き

    豆乳大好き

    コメントありがとうございます。もし、赤ちゃんに何かあったら「あの時のあれが」ってなったら悲しいですよね。私はハーゲンダッツのラムレーズンが大好きでアルコールが入っているのでやめようと思いつつ、つい…毎日食べるわけではないのですが…(言い訳です)
    ご飯小盛り作戦いいですね。息子は食べるときはどかぐいなので「ほら、お食べ」みたいに盛りを多くしてしまいごちなんです。でもだめなときは全くたべないです。小盛りにして食べてくれるといいなあ…

    • 9月5日
  • はる

    はる

    ラムレーズンくらいならたまにはいいんじゃないですか😊?私も大好きです⭐️
    うちの息子も偏食なので、食べると思ったら食べなかったり、半分にして渡すと怒るしもったいなくてイライラしますが、まぁ妊娠中だけだし仕方ないです⭐️旦那さんに食べさせましょ! 

    • 9月5日
  • 豆乳大好き

    豆乳大好き

    度々ありがとうございます。子供のご飯難しいですよね。お店の唐揚げは食べるのに、私が作ったのは食べない((T_T))旦那も小盛りにして子供の残り物追加作戦にしてみます。

    • 9月6日
なな

私自身3人兄弟で保育士ですが、血液検査の結果抗体がありませんでした🤔

自分自身が気をつけることで予防できる障害ですので、私は息子がどれだけご飯を残しても、廃棄しています。万が一お腹の子に何かあったら後悔してしまうと思うので、出来るだけ気を付けた方がいいと思います💦

  • 豆乳大好き

    豆乳大好き

    コメントありがとうございます。「自分の心掛けで予防できる障害」心に響きました。残り物は旦那に回すか辛いけど食べ物に「ごめんなさい」するようにします。

    • 9月6日