
職場での妊活と3人目の妊娠のタイミングに悩んでいます。どうしたらいいでしょうか?
3人目を妊娠したいならどうすれば良いのか…
現在35歳で、事務の仕事で育休中です。
部署には、正社員の事務2人とパートの私1人、事務ではない女性が1人いて、私が育休中の間3人でやってくれています。
正社員事務の1人が結婚をしてまだお子さんはいなく、妊活をしているのは知っているのですが、まだ妊娠はしていないようでした。
3人目は、一度復帰してから妊娠したいと思っています。私の育休中にその方が妊娠してくれていれば、その方が育休中に私が妊活すればちょうど入れ替わりで職場に影響が少なく良いかななんて勝手に思ってましたが、その方が妊娠・ 復職するのをまっていては私の出産出来る年齢が過ぎてしまうかもしれません…
かと言って、1人目を妊活している方よりも先に妊娠、しかも3人目は少し気まづいと思ってしまいます。
こうゆく場合、どうしたら良いのでしょう。
皆さんならどうしますか?
まだそのタイミングは先の話なのですが、なんだかモヤモヤしてしまって。
- ぱん(1歳2ヶ月, 5歳4ヶ月, 10歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
他人の産休育休のタイミングは気にしなくていいと思いますよ!
私は12人のチームで3人の育休が被りましたが、祝福する反応しかなかったです!
35歳ならタイムリミットも迫ってるので本当に欲しいなら待ったなしかと思います!

退会ユーザー
パートだし、いつ妊娠してもいいと思いますが…小さな会社なんですか?育休が重なったら期間契約でパートや派遣社員を入れたらいいと思います🤔
-
ぱん
中堅規模ですが、職場の人数は少ないと思います💦
育休が重なったら流石に会社も補充入れてくれますかね😭
各部署で重なった前例がなく、補充の前例もなくて😭
でも、パートだし、いいですかね…なんだかパートなのに2度も産休取って良いのかななんて思って💦
小心者です😓- 9月5日

退会ユーザー
妊娠しにくい方の人間なので、先に妊活してたのに後から妊活した人に先越されてしまう気持ちも分かるのですが、年齢的に妊娠しにくくなっていくのもわかるのでぱんさんの好きなタイミングで良いと思います。
失礼な言い方してしまいますが、ぱんさんも年齢的に3人目がすぐに授かれるかもわからなくなってきますし…
-
ぱん
年齢的に妊娠しにくくなるのもわかってもらえる、そうかもしれません!
そうなんです、年齢が上がって流産はしやすいと感じるので💦待ったなしだなと感じてます💦- 9月5日

退会ユーザー
気分悪くされたら申し訳ないのですが、、わ
自分が育休中に妊娠してくれればとか、相手の方にとってはめちゃくちゃ失礼だし、1人目を妊活してる人よりも先に3人目できたら気まずいなんて勝手に思われてる事知れたら本当カチンとくる話です💦
パートの仕事を正社員がフォローするイメージは掴めますが、正社員の仕事をパートがフォローするんですか?
正社員側の立場から言わせてもらうと、パートさんがそんな余計な事考えてる事分かったら「え?」となります。
気にせず自分の思う通りに家族計画進めたらいいと思います。
人が足りなければ会社側は新しく人を雇うなり他の部署から異動させて補填しますよ。
-
ぱん
いえいえ、ズバッと言ってくださりありがとうございます。
そうです、私の育休中に妊娠してれば穴を空けないし気まづくないなんて完全に私の勝手な都合です💦知られたらカチンとくるし失礼、本当その通りですね😓💦
確かにママリさんがおっしゃる通り、パートがそんなに考えなくても良いのかもしれません。もともと、パートだしというつもりでいたのですが、うちの会社ちょっと変で😅
正社員のフォローは、普通にやっていて私が1番出来るので、その方が育休取られたら間違いなくメイン私がやることになると思います。やっぱり普通は正社員同士でフォローですよね?時給、値上げ交渉しようかなぁ。笑
私の業務もパートなのに他部署とのやりとりが多くてここまで責任のあることやるの?と何度も疑問に思うこともあったり。
私たちの業務も把握してなくて引き継ぎ指示も全くなく、どの業務をどの人に引き継ぐとスムーズか、全部自分で上司に提案してました…😓
思い出すとイライラしてしまいますが。笑 どうしても残される人のことを考えてモヤモヤしていました。でも、そうですね、パートだし!
さすがに1人じゃ回らないので育休重なったら補充しますよね…‼️ありがとうございます😭💦- 9月5日
-
はじめてのママリ🔰
パートさんがそんな余計なこと
ってめっちゃ失礼ですね😅
周りのことを考えて真剣に質問されてると思うので…
言葉に余ると思います。- 9月5日
-
ぱん
いえいえ、大丈夫ですよ!
多分、そんなこと考えるのは余計だよ!っていうことを強く言ってくれたんだと思います😊
うちの会社はあまりパート扱いしてくれないのでモヤモヤしてたんですが、待遇的には間違いなくクビを切られる可能性のあるパートです‼️改めて気づかせてもらえたので、ウジウジ考えずにいこうと思います😊- 9月5日
-
退会ユーザー
こちらこそ、こんなコメントに返信ありがとうございます💦
そういう職場ありますよね😅できるパートさんに頼り切ってしまう。。。だからこその心配事だったんですね。大変失礼しました。
それならば、なおのこと全く気にしなくていいと思います。ぱんさんの有り難みを分らせてあげましょ💪なんて。
時給値上げ交渉も有りだと思います。うちの職場ではそういう事あります。
大抵のことは何とかなります!大丈夫ですよ✨- 9月5日
-
退会ユーザー
そうですか?
真意を汲み取らず勝手に解釈して横から口出される方が失礼だと思います。- 9月5日
-
はじめてのママリ🔰
3人目が生まれたらもっと賑やかで素敵な家庭になりますね!!子沢山家族が減っているので兄弟の中でスクスクと成長できるのはとても素敵な環境だと思います!!
その反面、3人目だと金銭的に厳しくなるのでお仕事で不安に思うこともあって当然だと思います!
無責任な発言ですが、周りへの気遣いもできてお仕事もテキパキこなしていて頼られているようなので、どこの職場でも必要とされるお人柄だと思います!働くママの鏡だと思うので、パートを見下すような発言で心を痛めることのないように頑張ってください!!
子育ても妊活もお仕事も応援してます!- 9月6日
ぱん
3人育休のタイミングが被っても祝福の反応ですか✨
素敵な職場ですね☺️
タイムリミットも迫ってるんです…ありがとうございます、自分のタイミングでいきます!