
3歳6ヵ月の娘がイライラさせる。怒りすぎて自己嫌悪。抱き締めて諭す方が良いが、余裕なし。皆さんはどう対処していますか?
3歳6ヵ月の娘にイライラしまくりの最近です。おやつやTVなど要求が通らないとギャンギャン泣きわめく、弟のオモチャを横取りしたり押し倒す、注意しても目を細めて顔をプイと横に向けるだけで反省の色無し、もうイライラし過ぎて頭がおかしくなりそうです。
日に日に語気が強くなる自分にも嫌になります。
怒りすぎて娘の人格に影響するかもと自己嫌悪です。怒って大声出して、自分の自己満足でイライラを発散しているだけでは?と毎回反省しています。
怒るのではなく、抱き締めて諭した方が効くかもしれません。というか効くんでしょうけど、イライラピークの時の私にそんな余裕は無いです。娘がギャン泣きから途中で「抱っこ抱っこ!!!」に変わり泣きながら近づいて来ても、自分の中の収まらないイライラと葛藤してなかなかすぐには抱っこできません。なんとか自分を押し殺して抱っこすると、娘はすっと泣き止みます。でも私の中の感情は収まりません。
皆さん、このくらいの子にどう対処していますか??どううまく付き合っていますか??
- ウンパルンパ♪(3歳6ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

もも🍑
私も2歳8ヵ月の息子にイライラばかりしています...
息子も本当にわがままでダメなことばかりします。
旦那も居ないし、近くに頼る人も居なく、ずっと1人で見てるので本当にしんどいです。
どうしてもイライラがおさまらないときや、もう何もしたくないときはビデオやYouTube見せちゃってます、、
ウンパルンパ♪
コメントありがとうございます!
いつも今日こそは皆機嫌よく過ごせますようにと思っていても、やっぱり娘はギャンギャン泣くし私はイライラしてしまうし、そんな状況にも嫌になってしまっています。
切実に一人の時間が欲しいですよね、、、
共感ありがとうございます!