
3歳の息子が歯医者で泣いてしまい、歯医者に怒られてしまった。次回予約も嫌だが、他の歯医者に行くべきか悩んでいる。
歯医者で心が折れました😭
もうすぐ3歳になる息子を歯医者へ連れて行ったところ、ギャン泣きでなかなかイスにも座らず💦なんとか診てもらえたのですが、3歳になるのにこんなに泣く子はいない、保育園などに検診に行くけど普通はこんなに泣かない、家では泣いたら歯磨きやめているのか、泣いたらやめてもらえると思ってしまう、等々めちゃくちゃ言われました😣息子は病院が苦手で、歯医者に関わらず病院は泣くことが多いです💦まして歯医者なんて大人でも怖いのに、そんな言い方ある?って思ってしまいました😭
結局目的としていたフッ素は塗ってもらえず、次回は泣いても押さえてでもやるからね!と強い口調で言われ、次回予約の際にも日程の件でそんなんじゃ全然慣れるわけない!(受付の方が来月を指定してきたのでその日でいいです、と言ったら先生が裏でそう言ってるのが聞こえてきました‥)
そもそも3歳前後で歯医者でギャン泣きするのはおかしいですか?かわいい我が子をボロクソに言われたことがすごく悲しいです。次回本当に行きたくないです😭
みなさんなら他のところ行きますか?次回フッ素塗ってもらうまで我慢して行きますか?
- さらん(7歳)
コメント

退会ユーザー
ギャン泣きするのはおかしくないです!ですがもちろん泣かない子もいますよね😭
私なら他のところに行くと思います。

ままり
私は同じ所に行って同じような対応だと、少しこっちも言わせてもらいます。
-
さらん
コメントありがとうございます💓
今思い返しても私も一言言わせてもらいたい気持ちです😩気が弱いのでとてもその場では言えませんでしたが😭- 9月5日
-
ままり
行きたくないですよね😔
電話してこの間行った時の対応が悪かった事伝えてからキャンセルしてはどうですか?😂- 9月5日
-
さらん
受付の方もチクチク先生から言われててかわいそうでしたが、キャンセルの電話のときに先生が‥ってのを少し言おうかと思っています😩
- 9月5日
-
ままり
はい!言った方が良いです😔
受付の方も少なからず嫌な思いされているかもしれませんし、クレームとして来たなら、よし!って思うはずです。笑- 9月5日

りんご
他のところに行けそうなら、他の所に行きます。
-
さらん
コメントありがとうございます💓もう二度と同じところに行きたくない気持ちです😩
- 9月5日

4ママ
そんな無理してフッ素しなくていいような気がします😭トラウマになったら嫌なので私だったらいかないです💦3歳だからこそ難しい年頃なんですよ😞
-
さらん
コメントありがとうございます💓3歳だからこそ、まさにそうだと思います‼️フッ素、定期的に塗りたいなと思っていたのですが、確かに無理してまで塗ることないですね💦
- 9月5日

りぃな
色々合わなそうなので他の所に行きます。
フッ素を塗っても確実に虫歯にならないものではないので、無理してまでそこの歯医者に行かなくてもいいかな、と思うので。
-
さらん
コメントありがとうございます💓そうですよね、フッ素を塗ってもらうまでは‥と思っていましたが、無理してそこで塗ってもらうことはないですよね💦他に評判のいいところを探したいと思います😣
- 9月5日

ママリ
歯科で働いてました!おうちの人が家で仕上げするときは泣かないんですかね?💦
私たちは親がお子さんのの歯磨きケアをしっかりできてるのかできていないかは一目でわかります😅
医者が親ではなくこどもに向かってボロクソ言ってたんですか?💦
でしたら転院した方がいいです😭
子供は悪くないので。
おうちの方にキツク言う医者は沢山います。
キツク言うのはその子の歯の状態がこのままだとまずいと医者の目てわかるし、子の歯をおうちの人に守って欲しいから時です。
10代で虫歯で入れ歯の子とかいましたので😭
-
さらん
コメントありがとうございます💓家でも歯磨き泣かないですし、保育園でも先生が仕上げ磨きをしてくれますが泣きません。たぶん病院なのでいつもと違って怖いんだと思います💦よく行く小児科ですら最近ようやく泣かなくなったとこなので😩
親にある程度キツく言うのはまだ我慢もできるのですが、今回は息子が泣くことに関して気分を害されており、息子にまでもう3歳なのにそんなに泣くな‼️と言っていました😣
10代で入れ歯とかかわいそうですね😭うちは家系的に歯が弱いので虫歯はすごく気をつけています💦それで今回定期検診も兼ねて連れて行ったら、えらい目に遭いました😣- 9月5日
-
ママリ
それはえらい目に遭いましたね😭やはりその医者が悪いので変えた方がいいですね💦
いい先生に出会えますように😊- 9月5日
-
さらん
ありがとうございます😭✨前回行った時も、歯科衛生士さんに対する態度とか、ん?と思うところもあったのですが、今回やはりこの先生に診てもらうのは無理だ‥と思いました😣次はいい先生に出会いたいです😂
- 9月5日

りーさ
うちなんて5歳になっても泣いてましたよ…😅
この前初めて泣かずに頑張れました✨
仰向けの姿勢で上からライトを当てられる事、動くイスがものすごく恐怖のようで💦
普段の歯磨きは嫌がらずにしっかり磨かせてくれるので、完全に病院の環境が原因です😣
調べたら子供が歯医者嫌いにならないように少しずつ慣らしていこうって取り組みをしている歯医者があったので、今はそこに通っています🏥
診察終わるとシールが貰えて貯まると玩具と交換できるそうで、シール貰うために頑張ってますよ😅
お近くにそういった歯医者はないですか?
そういう所の方が子供の扱い上手かもしれないです。
-
さらん
コメントありがとうございます💓私も姉が小学生でも歯医者で泣いていた記憶があります😅大人でも歯医者怖いのに、子供はもっと怖いですよね💦💦
息子がおじさんの先生は嫌だと言うので女医さんを探して今回の歯科に辿り着いたのですが、今度はおじさんでも子供の扱いが上手い、評判のいいところに行きたいと思います😂- 9月5日

退会ユーザー
うちの子もギャン泣きですよ😅
泣いてもいいから慣れさせるために定期検診に来てねって言われましたよ💦
椅子には座らず、キッズルームで床に寝転がってやってますよ💦
小児歯科に力いれてるとこにかえたほうがいいですよ😅
元歯科助手ですが、小児歯科やる気全くないとこで勤務してたので、ちゃんと泣かずに座れないなら時間の無駄だからって言ってました😅
-
さらん
コメントありがとうございます💓やはり泣きますよね💦こんなに泣く子はいないと言われ、泣いている子供にも3歳なんだから泣くなと言われ‥息子も余計悲しくなったと思います😭
時間の無駄とか、なかなかキツいですね😳小児歯科もやっていて、キッズルームやDVDも完備している歯科だったのですが、今回は本当に残念でした🌀別の評判のいいところを探したいと思います。- 9月5日

はじめてのママリ🔰
三才でギャン泣きしてました😃💦
おかしくないとおもいます!
歯医者さんが少しずつ慣らしていってくれて泣かないでできるようになりました!
-
さらん
コメントありがとうございます💓やはりギャン泣きしますよね😭大人の私でも歯医者嫌だな〜と思いますもん💦次は優しい先生に巡り会いたいものです🦷
- 9月5日

ねこ
いやいや、うちの子もギャン泣きでしたよ。ひとりで座れないので私の上に寝転ぶ形でしました。
私ならすぐに歯医者を変えますね💦
-
さらん
コメントありがとうございます💓同じギャン泣きのお子さんがいて安心しました🥺イスも怖いですもんね💦うちもイスに一人で座る辺りから怖くて泣き出しました😢私も歯医者変えたいと思います😂
- 9月5日

S*( ¨̮ )
そんな所二度と行かなくてもいいと思います😑⚡
我が子のように腹が立ちました!!
もし出来るようなら、キャンセルの電話する時に、前回対応があまりにも悪かったので、転院します😑と伝えてもいいと思います。😊
-
さらん
コメントありがとうございます💓同感していただけてとても嬉しいです😭✨息子を否定するようなことを平気で言って、本当に腹が立ちました⚡️⚡️
さっきHPを改めて見たら、患者様に寄り添い〜、お子様が安心して治療を受けられるよう〜、みたいなことを書かれていて、目が点になりました😳- 9月5日

Yu-mama
フッ素だけなら、歯医者じゃなくても3歳健診や市の歯科検診でやってくれませんか?
私なら別の歯医者にいきます。
その歯医者の対応だと益々、子供は歯医者嫌いになると思います💦
うちの娘は、泣きはしませんが座ることが大嫌いで毎回、立ったままフッ素塗ってもらってます😅
-
さらん
コメントありがとうございます💓うちの市は2歳で歯科検診際がありフッ素塗布があったのですが、この先がいつあるのかがわからず、この際かかりつけの歯医者を決めて定期的に診てもらいたいなと思っていました🦷
このまま続けたら絶対歯医者嫌いになると思います😂歯医者さん、立ったままでも対応してくださるんですね✨そういった子供に合わせて対応してくれる歯医者さんに通いたいです😭- 9月5日
-
Yu-mama
うちの住んでるとこは予約ですがフッ素だけやってくれます。
確かにこれからのことを考えるとかかりつけの歯医者があると安心ですよね😌
私も歯医者選び、めちゃくちゃ悩み、ハズレの歯医者も多かったです😭
私の偏見かもしれないですが、病院の名前に「ファミリー」「おとなこども」と入ってるとこはほんとんど良くなかったので転院しました!(対応が悪かったり話をきちんと聞いてくれないなど)
うちの娘が通ってる歯医者は、私も通っていて選んだきっかけは、託児があってさらに口コミも良かったので行きました!- 9月5日
-
さらん
やはり口コミは大事ですね‼️病院のHPのみ確認したのですが、やはりHPにはいいことしか書いていなく‥😂嘘つき‼️って思っちゃいました😩💦💦
住んでいる地域が程よく田舎なので口コミないかな〜と思いましたが、ママリで質問されている方がいらっしゃったので回答に出ていた歯科に行ってみようと思います👍- 9月5日
-
Yu-mama
わかります!
いい歯医者さんに巡り会えるといいですね✨- 9月5日

leetan
我が子も来月3歳ですが、泣きます😓
というより以前は泣かなかったのですが2歳をちょっと過ぎたあたりから自我がはっきりしてきたのか、泣くようになりました💦
泣く子もいれば、泣かない子もいるに決まってます💦
私だったら転院します!正直、歯医者なんて沢山ありますし。実際私は歯医者に限らず、合う病院が見つかるまで転々とするタイプです😓
子供ってただでさえ病院に対して良いイメージを持ってないのに、先生がそんな態度じゃ余計病院が嫌いになってしまいますもん😭
-
さらん
コメントありがとうございます💓やはり泣く子もいますよね‼️幼稚園や保育園の子たち診るけど普通こんなに泣かない、と言われ、じゃあ我が子は異常だと言いたいのか⁉️と悲しくなりました😭
そうですよね、歯医者もたくさんあるので息子が少しでも気持ち良く通えるような病院を探したいと思います。- 9月5日

RK
以前に似たようなことがあり、すぐに歯科を変えましたよー😆
(私が歯科衛生士なので、そういう目線で見てしまってるのもあると思いますが…🙇♂️)
こども歯科と謳ってる割には全然子供の扱いに慣れてなく、大泣きだったので数人がかりで治療をしてもらったのですが、普段治療に出てない人もヘルプに来てたのか、手際の悪いこと悪いこと…😒
毎回のように大泣きするので、先生も呆れ顔になってたり(態度も、はぁ↓って感じでした😡)、定期検診のハガキが来なくて、あれ?と思ってだいぶ遅くなって検診に行ったら、来なかった間隔が長すぎるからいつまでも歯科に慣れないんだ😒と注意されました💥
すぐに違う歯科を探し、今までの事情を全部話しました💨
(もちろん歯科医院名も言いました😅)
歯科を変えてからは一度も泣くことなく、今では自分から、早く歯医者行きたいなぁ😉とまで言ってます🤣笑
歯科はたくさんあるので、なかなか選ぶのも難しいですが、こんな嫌な歯科にはもう行かなくていいですよ😊
長く付き合っていける歯科に出会えるといいですね😉
長々と失礼しました🙇♂️
-
さらん
コメントありがとうございます💓RKさんの行かれた歯科もなかなかですね😅こども歯科と謳っていると何となく安心感があるのですが、やはり実際に行ってみないとわからないですね💦
今はいい歯医者さんに通われているんですね😊✨自分から行きたいと言ってくれるなんて羨ましいです🤣笑
私も次はそんな歯医者さんだといいなと思います😊- 9月5日

はじめてのママリ🔰
泣いちゃう子の方が多いんですね😳小児歯科通っていますが、泣いてる子見ないし、うちも泣かないので、ちょっとびっくりしましたが、先生のようなことは言いません!
それは病院変えます。私なら💦💦
-
さらん
きっと今通われているところが子供が怖がらず通える、いい小児歯科さんなんでしょうね☺️✨調べてみると、ちゃんと子供が納得するまで治療はしなかったり、泣いちゃう子にはDVD見せてくれたり、色々な方法を試されている病院も多いようですね🤔うちもDVD見せればたぶん泣かない気がします😅💦
- 9月5日

りー
うちは1歳過ぎから言ってるので歯医者大好きですよ😂おもちゃが置いてあって、おもちゃで遊んで同じ部屋に歯医者さんが来てくれて親の膝の上でゴロンして診察、フッ素してくれます!子供に特化した歯医者を探してみるといいと思いますよ!歯医者は今やコンビニより多いって言われてますし合うところを探せばいいて思います!
-
さらん
コメントありがとうございます💓すごく良さそうな歯医者さんですね😭✨うちもそんなところだったらよかったです😂HPには、小児歯科やってます、保育園でも診ていますなど、良さそうな感じだったのに非常に残念でした🙅♀️次は歯医者好きになってくれるようなところに行きたいです😭
- 9月6日

ひな
歯科衛生士ですが、3歳の子はほとんど泣きますよ💦
口の中って触られるの嫌だし、初めての場所だと緊張や怖さもありますよね💦
すっごい嫌な思いされてお子さんがトラウマになってしまったら…と思うと可哀想だと思いました😭
うちの歯医者は女性の医師が出来るだけ小さいコを見るようにしています。
おじさんだと余計怖いので女性の先生がいるところを選んでみてはいかがでしょうか?
10年以上働いていると10年前泣いて部屋から飛び出したり、おしっこ漏らしたり泣き喚いてお部屋をグルグル逃げ出していた子が、大きくなり部活のお話しとか留学するんだーとか大学行くために1人暮らしするのとか聞くと、嬉しくなります☺️
お互いに色んなお話ししたりリラックスできる関係になりたいですね。
-
さらん
コメントありがとうございます💓絶対トラウマになってしまったと思います😭ギャン泣きな上、無理やり椅子に座らされて私にも押さえつけられ、私ももうやめてくださいと言えず、本当に息子に申し訳ないです😭😭そして私自身も泣きわめく子供を言われるがままに押さえつけたことがトラウマになっています🌀
実は今回、息子が女の先生がいいと言うので私の通っているところはやめて、ネットで調べて女医さんがやっている、なおかつ小児歯科があるところを選びました💦💦
長く通われる方がいらっしゃるところは、きっといい歯医者さんなんでしょうね☺️コメント読んで私もほっこりしました💓- 9月6日
-
ひな
歯医者で働いていると3ヶ月置きに検診に来てくれるんですが、子供の成長って本当に早いです🤣
3ヶ月で顔つきが全然変わってたり、いきなり上手にお口開いてくれたりすると、先生と二人で感動しちゃいます☺️し
休憩時間に○○くん、○○ちゃんすごく上手になりましたよねー!とかお話ししたりします。
3歳の子はほとんどお母さんのお膝の上で対面だっこで先生のお膝にゴロンする形で診察して、終わったらお母さんにぎゅーってして貰います。
多分新しい先生のところでも泣いちゃうと思いますが(それが普通だと思います)終わったらいっぱい褒めてあげてくださいね!
案外診察は嫌いだけど、先生の事は好きになってくれたり覚えててくれたりします❤️- 9月6日
さらん
コメントありがとうございます💓おかしくないとコメントいただいて安心しました😭少し時間を置いたら私ももう続けて行く気がなくなりました💦