
8か月半の息子が乳腺炎かもしれず、コロナ感染を心配して病院を避けています。離乳食をあげると母乳の量が減り、乳腺炎の解決に疑問を感じています。離乳食をスキップして母乳をあげるべきか、どう対応すれば良いか相談したいです。
生後8か月半の息子がいます。
昨日の夜から左胸のみ痛く、おそらく乳腺炎になりかけだと思います。(過去4回程経験あり)
今まではびょういんに行ったり、とにかくいっぱい飲んでもらって解決していましたが、今はコロナ感染が怖いため、病院や助産院は避けたいです。
現在息子は二回食で、たまに泣きますがよく食べる方です。
離乳食をあげてしまうと、お腹がいっぱいになって母乳を飲む量が減り、乳腺炎の解決にはならないのかなぁ🤔と疑問になりました。
離乳食はスキップして母乳をあげれば良いのでしょうか?
このくらいの月齢での乳腺炎はどう対応したら良いのでしょうか💦
アドバイス頂けたら嬉しいです。
- はじめてのママリ(5歳4ヶ月)

エルモ
私の地域では授乳ケア専門の助産院があります。断乳ケアの時に、訪問ケアなので自宅に来てもらいました。
調べてみてはどうですか?
コメント