
保育園からの返金案件について、返金を求めるか辞退するか悩んでいます。主食費の返金は保育園側の配慮もあるため、どちらを選ぶか迷っています。
お子さんを保育園に通われている方にお聞きしたいです。
保育園からお詫びのお手紙がありまして、そこに認可外から認可保育園になった時に、保育園側の認識不足が原因で「主食費500円を徴収してはいけないのにしていたと市から指摘があった」とのことで、お詫びがありました。
この件で対象の期間の園児に対して返金の対応をとるようにと指摘があったそうです。
そこで本来であれば全額返金対応となるのですが、徴収された主食費は既にお米代や食材に償却されている点から保育園側の配慮のお願いがあって、
1、ご理解いただける方は返金を辞退する
2、返金を求める
の二択を保護者側に求められています。
我が家の返金額は1万以下なのですが、
こういう書き方をされると、返金を求めたらこちらが理解してあげられない保護者のようで。。
給食に関してはいつもメニューも豊かで満足していましたし、食事にそこまで興味ない子供もいつも完食させてくれたりと保育園側に不満はありません。
とはいえ、、といった感じです。
皆さんならどうしますか?💦
返金希望の保護者、園児に対して適当にならないか不安になるくらいなら返金辞退したほうがいいのかなぁと旦那とも話しますが1万以下の少額とはいえ、そのお金があればおもちゃでも何でも買えるなぁみたいな😅
- はじめてのママリ🔰(3歳5ヶ月, 7歳)

うた
主食費がかからないって保育園の経営大変そうですね😱
にしても徴収してはいけなく、でもそれを使ってしまったのは保育園側の責任なので、私なら返金を求めます‼︎
それで園児への対応が変わったなら市役所に報告します‼︎

娘のママ
金額も少額ですし、私なら返金は求めません!
悪用されてたわけでもないですし、子供のご飯、栄養になってたのなら不満はありません(^^)!

りいた
例えば1000ならいいけど5000なら返金してもらうなど私なら額で決めちゃいます😂‼︎
1000なら手間もあるしお金はお金だけどお米に消えたならと思えるけど5000だとしたら自分ちの食費で外食できるじゃんってなるので😂

810
個人的な考えですが返金いらないかな?って思います😊
何か違う事に使ったとかなら嫌ですがそのお金も子どもたちの給食に使ったのなら子どもの栄養になっていると思うので😊

はじめてのママリ🔰
皆さまありがとうございます!🥰
改めて旦那とも話して、辞退することにしました!
今後の昼食のクオリティが下がってしまうなら個人的には主食費あったままでもいいのになぁと思います😓
コメント