
コメント

退会ユーザー
私の地域は、それに加えて音に反応するか、親との面談、離乳食の説明などがありました😊
口の中を見るのはなぜか分かりません😅そういうもんなんだな、と軽く考えてました😂笑
赤ちゃんみんな裸でバスタオル巻いて待ってるの可愛かったですよ💗笑

久しぶりのママリ
その検診する場所にもよりますが、検査の前にオムツだけにして、バスタオルに包んで移動。体重、身長、頭周り、胸囲、腹囲測って、
脚の開き具合、首の座り具合、ちゃんと目で物を追えるか、
早い赤ちゃんで歯が生えてる子とかいるのでその子には歯磨きなど虫歯予防に関してアドバイスしてたりしました!
受付番号順に検査して行ったので早めに行ったのであまり待たされずパッパと検査していきましたよ!

Cocoa
私は小児科で予約していったので特に待たされませんでしたが、洋服脱いでオムツだけの状態で抱いて待っていたんでしょうね。おくるみを持っていってあげたら良いと思います♪
口の中は1ヶ月健診でも見られましたが2ヶ月で歯が生えるお子さんもいますし舌の色やミルクでの火傷の状態がないかなど見る項目があるんだと思います!

ままり
保健師さんとの面談や音への反応を見る、というのもありました✨
口の中は、うちの子は舌小帯が短い(舌足らず)ので見てもらったのかと思ったら皆見るんですね😳
でも舌小帯短縮症はわりとよくあるみたいなので、正常かどうかを全ての赤ちゃんの口の中を見るのかもです✨
舌足らずだと上手く母乳やミルクを飲めなかったりして発育に問題が出てくることもあるので😅(うちの子は手術しました💦)

3002
地域によりますが私は市役所は絶対混んでると思い、実家近くの保健センターへ行きました!
診察開始からはスムーズでしたよ😊
首の座りと身長、体重、私が子育てについて話を聞かれたりぐらいでしたよ🤔
かな
そうなんですね😊
あまり気にせず行こうと思います😌
回答ありがとうございます💕🙇♀️