
コメント

あんちゃんさん
妹がVBACしました。
子宮破裂などリスクは高いです。もちろん経過順調なことが大前提なので希望してても直前になりできないこともあります。
妹もリスクについての説明はかなりされたみたいです。
そして緊急時に対応できる病院に限られるので田舎ではなかなかですね。

退会ユーザー
私も帝王切開後、3年後に普通分娩で出産しましたよ
個人病院では、帝王切開後の普通分娩は、リスクに考慮して対応してないところもありますし、私自身個人病院では万が一の事を考えると不安だったので総合病院での出産にしました。
確かにリスクは高くなりますが、そもそも出産事態リスクはつきものですし、言われてるほどそのリスクの割合って言われてるほど高くないですよ。
だからと言って、年齢や体質、妊娠中の経過にもよるのでなんとも言えないかもしれないけど
-
まぁちゃねる
3年後に普通分娩できたんですね(o゚▽゚)私が出産の時はちょうど2年くらいです。
たしかに出産自体何が起こるか分からないものですよね。
普通分娩の時、陣痛は何時間くらいありましたか?- 7月9日
-
退会ユーザー
私は結構ながかったです
約2日がかりで、特に子供の心配とかには問題なく、一応下がってて痛みもあるのに、出てきてくれなくて、私の体力消費&帝王切開の経験がある事から、帝王切開にしようという話もでてたんだけど、ギリギリまで伸ばして伸ばして、難産だったけど普通分娩特に問題なくできましたよ。- 7月9日
-
退会ユーザー
ごめんなさい心配じゃなくて心音の間違いです
- 7月9日
-
まぁちゃねる
2日ー?!すごい難産でしたねーヽ(´Д`;)そんなに耐えてVBACで出産出来たって聞くと勇気が湧きます(o゚▽゚)
私も出来たら普通分娩したいです!
参考になりましたー!ありがとうございます♡- 7月9日
-
退会ユーザー
どっちの経験もさせてもらって、子供には感謝してます☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
出産方法どうなるにせよ、今の身体を大切に頑張ってくださいね- 7月9日
まぁちゃねる
妹さんは帝王切開後何年たってからのVBACだったのでしょうか?
やはりリスクを理解した上で環境が整ってるのが条件ですよね( ノД`)
あんちゃんさん
2年半ぐらいあいてますね。
環境も出産経過も整うのが絶対条件ですね。
まぁちゃねる
2年半間があるんですね!うちはちょうど、2年なのでどうかなぁ。まだ病院で出産の話になっていないので、また予定日決まったら先生に相談してみます(*^^)vありがとうございました!