
ママ友の子供と相性が悪く、支援センターでの遊びが楽しくない。1人で行きたいが誘われる。どうすればいいでしょうか?
子供が同じ月齢で仲良くなったママ友がいます。
が、何回もあっているのにどうしても子供同士の相性が悪いです💦💦
その子はこだわりが強いようで、今日も支援センターで息子が遊ぼうとするおもちゃを次々に取られて机の上にずらーっと並べられてしまいました。
それを1つでもとろうとすると叩かれたり、大泣きされてしまいます。
しょっちゅう遊びに誘われるのですが、正直息子に我慢ばっかさせてしまい楽しめなくて😖💦
支援センターには行きたいのです。
でも1人で行きたくて、、
どうすればいいでしょうか?💦
- ママリ(5歳3ヶ月, 6歳)
コメント

こなん
わたしは少しずつフェードアウトしました😂
1〜2ヶ月くらい別のとこ行って予定が合わないフリして自分のタイミングで近くの支援センターに戻りました😂
そっからは距離を詰めすぎずの関係をたもってます😭難しいですよね😭

退会ユーザー
同じタイミングで行っても無理に一緒に遊ばなくて良いんじゃないですか?
おもちゃをとられたらいったん別の場所に連れて行ってちがうおもちゃで遊ばせるとか。
-
ママリ
離れると失礼かなぁとか思ってしまって💦🥺気遣いすぎですかね?💦
- 9月5日
-
退会ユーザー
えっいいと思いますよ😁
近くに行ったらまた話せばいいし。- 9月5日

みさ
難しいですよね💦2歳前後って子どもによってはまだ一緒に遊べる時期ではないのかもしれないですね…。貸し借りできるといいんですけど、一方的だと辛いですね😅
公園とかなら大丈夫だと思うので、私だったら今の暑い時期は何とかやり過ごして、外で遊べるようになってから遊ぶようにするかなと思います。
-
ママリ
その子は基本ずっと1人で集中して遊んでいるので近くによるのもダメみたいです💦
ふたりとも発語がまだほとんどないので成長してくれればまだ慣れますかねぇ…😦💦- 9月5日

退会ユーザー
お母さん同士気が合うのであれば一緒に行って、子どもの横についておもちゃを取られたら取り返す、もしくは取られないように阻止する。をしばらく繰り返して落ち着いて遊べるように見守る。
仲は良いけどつなぎとめたい相手ではないなら、下の子の授乳や離乳食の時間などで言い訳しつつ、決まった時間に外に出るのがしんどいから支援センターは各自で行きたいと伝える。
-
ママリ
ママ友の子を泣かしちゃ悪いかなぁと思いおもちゃは基本取られたら息子に違うので遊ばせてしまうのも、あまり良くないですかね💦
ママ友の子は逃げろ〜と言うくらいなので🥺
時間ずらしていくのも考えてみます!- 9月5日

はじめてのママリ🔰
だんだん変わってくる気もしますが…
うちは女の子同士でそんな感じでしたけど、子供同士、今おしゃべりも上手になってきてらだいぶ上手に遊べるようになってきましたよ。
-
ママリ
うちは発語もまだ全然なので🥺
お互い喋れるようになったらもう少し上手に遊べますかねぇ💦- 9月5日

みの
元々仲良しの友達が同い年で子どもを産んだのでよく遊んでましたが、うちも同じように相手がこだわりが強く、うちの子はどうぞしてばかりでしたよ😅
でも私も友達と会いたかったのでいつも離して遊んでました😅2歳過ぎたくらいから急に一緒に遊べるようになってめっちゃ楽になりました♪
-
ママリ
離して遊べる環境があって羨ましいです😿
うちはどうしても離しててもおもちゃをとりに近づいてきてしまいます💦- 9月5日

ママリ
自分の子供が我慢ばかりだとかわいそうですね😭
ママ友の子供がそういうことしてる時って、ママ友はどんな声がけとか態度なのでしょうか?
毎日誘われる感じでしょうか?
支援センターだと広いと思うので、普通に離れて遊んで、ママ友の近くに行った時だけ喋るっていうスタンスでいいと思いますよ😊
-
ママリ
ごめんね〜💦て感じで子供に怒ったりはしないです💦
多分怒ると癇癪を起こして大泣きするので😭
お互い旦那の休みがずれてるので平日2〜3日は誘われます💦
支援センターは今コロナ時期で貸切状態みたいになってるので、私たち以外ほとんどいないのでどうしても話さないと不自然な感じになります😿- 9月5日
-
ママリ
大泣きするとしても、子供がダメなことした時はちゃんと注意してほしいし怒ってほしいですね😓
毎回こんな感じなら、ごめんね〜じゃないよ!って思っちゃいます💦
平日2〜3日だと多いですね😭
誘われても2回に1回は断るとか、時間帯をずらすとかどうですか?
行けたら行くねーって感じで。
息子さんに我慢させたり、無理することないですよ😔- 9月5日
-
ママリ
一度もちゃんと怒ったところを見たところがないです😅😅
息子に逃げて逃げて〜!て言ったりしてるくらいです💦
公園にいてもどうしても他の子のおもちゃが欲しいみたいでもらえないといつも泣いています…😫
そうですよねありがとうございます🥺💦他の子とも交流をしてほしいのでなるべく時間帯をずらしてみようと思います🥺🙌🏻- 9月5日
-
ママリ
怒らない育児ってやつですかね💦
泣いても親がちゃんと子供に教えてあげなきゃいけないのに😔
私の周りにもそういう人いました💦そういう人とは無理なので私だったらフェードアウトしちゃいます😅
逃げて逃げて〜じゃないですよね😓
遊びに行ってるのに楽しめないなんてかわいそうです😭
今は暑くてなかなか外遊びが出来ませんが、公園とかほかの場所でもこれからお友達出来ると思います😊
気の合うお友達と楽しく遊べるといいですね✨- 9月5日
-
ママリ
はじめは良かったのですがやっぱり深い付き合いとなってくると、ちょっと価値観が違うかなぁと思うことがあり…ママ友って難しいですね😭💦
外で遊んでたとしてもいつもそのこの行きたいところについて行かせるって感じなのでやっぱり可哀想ですよね🥺
子供同士が楽しめるように距離感を考えていきたいと思います🥺🥺ありがとうございます🥺❤️- 9月6日
-
ママリ
価値観違うと続かないですよね💦相手に合わせてばかりじゃ疲れちゃいますよ😭
ママ友いたら助かることもあるんですけどね😊
相手には失礼かもだけど、所詮ママ友だしなーって思うようになりました😆
無理しないでくださいね😊
お子さんが楽しく遊べますように✨- 9月6日
ママリ
ほんとに難しいです🥺💦
そうですね、別に遊べるようなところを探してみます💦💦
支援センターお気に入りでしたがしばらくの我慢ですね😭