

橘♡
健診の時はなるべく旦那も一緒にきてもらって上の子の面倒みてもらいました
どうしても無理な時は連れて行って内診する時は看護師さんが見てくれました
NSTの時はたまたまいつも旦那がいるので看護師さんに見てもらうことはなかったですが、他の健診の時は見てもらってました
見ててくれるのは病院によるかもしれないです

まゆめろ
病院が遠いのもありだいたいは預けていってました!
NSTのときは連れていったことがないのでわかりませんが、エコーとか心音とか血液検査とかのときは看護師さんが見てくれてました!

ティファニー
私が通う産婦人科には託児所があったので預けれました。
ただ、込み具合で1時間~2時間預けた時にずっと泣いてたみたいで可哀想だったので診察室に連れてってましたよ。
看護婦さんが抱っこしてくれてたり、NSTの時は仕方ないのでスマホでYouTube見せたり絵本を持参で読ませたりしてました。

himawari...
内診とエコーの時は看護師さんが抱っこして見てくれてました😊
人見知りで泣いてましたけどね(^_^;)

退会ユーザー
助産師してました!
たまに上のお子さん連れて来られていた妊婦さんいらっしゃいましたよ☺
手が空いてる看護師や助産師、クラークさんとかが抱っこしたりしてました(^-^)小さい赤ちゃんは、ちゃんとベビーベッドやコットなどもあるので、落ちないように寝かせて、その横でエコーやNSTとったりしてましたよ(^-^)
念のため、最初に受診するときに電話で連れていっていいか聞いてみてください。恐らくOKだと思いますが、連絡を予め貰っていると、こちらもベッドや人員確保したりできますので(^-^)v
あとは、窓口で受付したときも、赤ちゃん連れであることを受付の方に伝えてください。そしたら、受付からこちらにも連絡があるはずなので、準備できますので❗
心配せず連れていってください❤むしろ、私たちは仕事の合間にかわいい赤ちゃん抱っこできて嬉しかったですよ(*^^*)
-
退会ユーザー
今は夏なので大丈夫かなと思いますが、冬とか感染症が流行っていたりすると、赤ちゃんに移ってしまうといけないので、稀に連れてきちゃダメってなることもあるかと思います。そういうこともあるので、とりあえず連絡はされた方がいいかもです☺
- 7月9日
コメント