※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a
子育て・グッズ

3日目のねんトレで寝かしつけが改善しましたが、昼間はセルフねんねが難しいようです。夜も同じ方法で寝かしつけるべきでしょうか?

ねんトレしてから3日目
寝かしつけに1時間はかかりますがトントンしてなんとか泣かずに寝てくれるようになりました
昼間は外も明るいせいか隣でトントンしてもねずお風呂から出たら自分がご飯食べたりするのでいつも通り抱っこ紐してごはんたべてます
お昼はなるべくセルフねんねをしてもらいたいので布団において遠くから見守るねんトレをしてるのですが泣いて寝ず。。
よると同じ寝かしつけの方がいいのでしょうか?

コメント

はーまま

ねんトレはどのようにしてるか参考にさせて下さい!

  • a

    a

    暗い部屋で添い寝してひたすらトントンです!声でねんねとかトントンとか眠そうな声で話しかけたりもしてますあとは何もやってません!

    • 9月5日
  • a

    a

    私のいってた産院では母子手帳にも書かれましたが3ヶ月までは抱っこして安心させてあげてくださいと書かれました。なので3ヶ月までは抱っこしてひたすら寝かせて4ヶ月からねんトレをはじめました。
    絶対に抱っこしないって心を鬼にして一日目は案の定ギャン泣きしましたが泣いたあと疲れて寝てくれました
    一日目朝からはじめたのですが一日目の夜には泣かずに1時間以上トントンしたら寝てくれるようになりました。今日でねんトレ4日目なのですが未だに1時間以上かかります😅ですが泣かずに寝てくれてなおかつ長い時間睡眠してくれるようになったのでやってよかったなと思いました。人によっては生後2ヶ月からねんトレを始めてる人も少なくないはずです。月齢が低い子ほどねんトレを始めると親からしたら助かるみたいです!ちなみに私もねんトレしてからは今まで抱っこや抱っこ紐で寝かしてたぶん動くこともできるようになってとても楽です。赤ちゃんからしたらなんで突然抱っこしてくれなくなったんだろうって思うかもしれませんが😅
    参考になれば嬉しいです!

    • 9月5日
はーまま

本当日中は抱っこじゃないと寝なくて、大変です。。
今は、おっぱい離すとすぐ起きてまたおっぱいの繰り返しです。
授乳したあとに、トントンしてるんですか?

  • a

    a

    私もそうでした。体重が増えるとなおさら大変です。
    おっぱいのんだら暗い部屋に仰向けで寝かせひたすらお腹とんとんしてます!

    • 9月5日
  • はーまま

    はーまま

    2ヶ月でもトントンだけで寝ますかね?

    • 9月5日
はじめてのママリ🔰

夜のネントレに比べて昼寝は倍ぐらい時間がかかります。お昼寝のも夜と同様にルーティンを作って活動時間に気をつけてみてください^_^

  • a

    a

    わかりましたありがとうございます!

    • 9月5日